前回に続き、愛知県での探鳥です。
木曽川の傍にある広い公園を散策しました。
早朝は霜が降りているほどの寒さでした。
日が高くになるにつれて、朝露に変わります。
濡れた草地で、シジュウカラを見つけました。
ここの個体は人に慣れているのか、近くに来てくれます。
久し振りにじっくりと観察できました。
シジュウカラを観察していると、他の鳥の鳴き声がします。
「ヒッ、ヒッ、ヒッ」
ジョウビタキ♂でした。
野バラらしき植物の上に陣取っています。
せっかくの出会いですが、光の当たり方がイマイチです。
顔に「黒目線」を入れたような画像しか撮れません。
残念ながら、柵が邪魔で回り込めませんでした。
ジョウビタキの移動を待ちますが、動きません。
私が根負けしてしまい、他の場所へ移ります。
茂みの中からは、ウグイスの地鳴きが聴こえました。
近くの草が揺れたので、意外と近いようです。
しばらく待つと、姿を現してくれました。
暗い場所で素早く動いていました。
こういう時、シャッタースピードの設定に迷います。
明るいレンズが欲しいのですが、お値段が…
今ある機材で、試行錯誤するのも勉強だと思います。