満たされます(ゴジュウカラ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

10月29日、戸隠を散策しました(投稿2回目)。

 

 

戸隠神社奥社の入り口には、飲食店があります。

昼食や休憩をとるのに、重宝していました。

軒先にはバードフィーダー(小さな籠)が置いてあります。

中にはヒマワリの種が入っているため、よく小鳥が来ました。

可愛いのか、観光客もスマホで写真を撮っています。

 

 

この日は、そのバードフィーダーの下に小鳥が何度もやって来ました。

下に落ちたヒマワリの種を拾いに来ていたようです。

風に揺れてこぼれ落ちたのか、補充する時に落としてしまったのか。

 

 

一番よくやって来たのは、ゴジュウカラでした。

戸隠では必ずと言っていい程、よく出会います。

 

 

 

ヤマガラも来ていました。

地元ではよく見かけますが、戸隠では少ない方です。

 

 

 

小さなコガラも来ていました。

残念ながら、後ろ姿での紹介です。

黒いベレー帽と評される頭部で、判別できました。

 

 

 

再び、ゴジュウカラが登場しました。

頻繁にやって来ては、何処かに貯食しているようです。

まだ開店前なので人も少なく、安心して採集していました。

 

 

 

観察を続けていたら、キジバトも現れます。

先程のカラ類たちを蹴散らして、餌場を独占していました。

キジバトは、ツルマサキでも見かけます。

 

 

 

戸隠で野鳥に出会えない時は、この場所に来ます。

自然な姿ではないのですが、可愛い小鳥を見る事が出来るので。。。

撮欲が満たされます。

 

お腹が空いた時も、この場所に来ます。

お店で食べる戸隠蕎麦が、楽しみの1つなので。。。

食欲が満たされます。