10月16日の事です。
早朝に海岸散策をしました。
浜辺の傍では、カワラヒワが群れていました。
警戒心が強いのか、離れた場所からでも逃げてしまいます。
逃げ遅れた1羽だけを、カメラで捉えました。
頭部が灰色なので、♀なのでしょう。
遠くのテトラポットに、ミサゴの姿もありました。
普段は、もっと沖の方で止まっていることが多いです。
改めてみると、白と黒のパンダカラーです。
浜辺は、とても静かでした。
辛うじて、2羽のシロチドリを見つけます。
朝日に照らされて、温かみのある写真になりました。
すぐに気付かれて警戒されてしまいます。
こちらを見据える眼光が鋭いような、可愛いような…
結局、2羽とも波打ち際に移動してしまいました。
朝日が雲間に隠れると、肌寒さを感じます。
風に吹かれると、カメラを持つ手も凍えました。
カメラ用の手袋を持ってきましたが、使い勝手はイマイチです。
野鳥散策時の寒さ対策を、色々と模索中です。