春の小花(コゲラ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

4月に入りました。

散策中、春の気配を感じる機会が増えます。

いつも行く自然公園の桜は未だ蕾ですが、小さな花が咲き始めていました。

 

 

山の斜面に群生していた、スミレ。

薄紫の小さな花ですが、真っ先に春を告げてくれます。

 

 

枯葉の間から顔を覗かせる、雪割草(ミスミソウ)。

注意して探さないと、見過ごしてしまいます。

 

 

もう少し立てば、里山ではカタクリも咲く事でしょう。

夏鳥たちがやってくる時期にもなります。

 

 

小さなドラミングの音と、「ギィ~」という鳴き声とともにコゲラが飛んできました。

野鳥を撮影する際に、背景に緑色が入る事も増えてきた気がします。

 

 

 

今年度も、元気に野鳥観察&撮影を楽しみたいと思います。