予想通りの出会い(オオジュリン) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

市内にある葦原で、オオジュリン見つけました。

昨年、初めて同種を見つけた場所だったので、予想通りの出会いでした。

 

 

 

 

群れで葦原の中に潜んでいましたが、時折、目立つ場所に出てきてくれます。

葦の中に嘴を突っ込み、小虫を食べているようでした。

 

 

 

首から胸が黒い、夏羽に移行中(?)の個体も見かけました。

完全な夏羽は、頭部が黒くなります。

 

 

オオジュリンは漂鳥なので、北海道や東北地方で夏を過ごします。

コロナ禍が落ち着けば、夏羽のオオジュリンを観察しに行きたいです。

 

 

散策中、ヒバリの姿もありました。

上空に飛び上がり、綺麗な囀りも披露してくれます。

画像の色彩からは春らしさは感じられませんが、徐々に暖かさが増しています。