先週末、天気の良い日に海岸公園を散策しました。
暖かな日差しの中、様々な野鳥の姿を見つけることが出来ます。
一番目立っていたのは、ツグミでした。
最近は、芝生などの開けた場所でも姿を見かける事が増えました。
雪が融けて、地面が露出しているから餌も探しやすいのでしょう。
ちなみに、雪が積もっている頃は、枝の上や植え込みの陰に居る事が多かったです。
たまに、茶色が薄いハチジョウツグミっぽい個体も見かける事があります。
一方で、茶色の濃い個体を見かける事もあります。
色合いは、個体差が大きいそうです。
「だるまさんが転んだ」をしながら歩く姿は、ツグミらしいです。
芝生近くにあるモニュメント(?)の上には、モズ♂の姿も見えました。
頻繁に移動して、餌を探しているようです。
ムクドリの姿もありました。
街路樹に数羽が止まっています。
警戒心が強いのか、なかなかカメラに対してポーズはくれませんでした。
この日は、とても良い天気でした。
おかげで、芝生に居たハシボソカラスが黒いシミのように見えてしまいます。
よく見かける野鳥でも、当たり前のように出会える事が貴重だと感じます。