鴨、顔、嘴(オナガガモ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

先週末、市内の長嶺大池に鳥見に行きました。

カモ類がわんさか集まる池です。

見物人もわんさか集まる池です。

もちろん、私もその一人です。

 

 

この日撮影した水鳥達の、顔のアップを選んでみました。

 

 

オオハクチョウ

 

 

オナガガモ♂

 

 

コガモ♂

 

 

 

コガモ♀

 

 

ホシハジロ♂

 

 

ホシハジロ♀

 

 

キンクロハジロ♂

 

 

マガモ♂

 

 

マガモ♀

 

 

カルガモ

 

 

こうしてみると、それぞれ顔立ちに特徴があります。

また、嘴だけでも、どのカモ類かが判別できそうです。

コガモの♂と♀の違いだけ、難易度が高いかもしれませんが。

 

 

池には、オナガガモは1羽だけしかいませんでした。

それほど珍しいカモではないはずですが、何故かこの池では少数派です。

個人的には、一番好みのカモですけれど。