先程、ようやくパソコンが手元に戻りました。
忘れ物という失敗はしましたが、「PC宅配便」というサービスを知ることが出来たり、スマホのアプリ等で代用する方法を検討する等の貴重な経験(?)ができました。
奔走してくれた家族にも感謝です。
本題の野鳥散策です。
しばらく前に戻りますが、昨年末頃に木曽川を散策していた時の続きです。
この日、ヨシガモを見つけた以外にも、野鳥との出会いがありました。
川岸の傍で、キンクロハジロが群れで泳いでいました。
群れではあったのですが、ソーシャルディスタンスを保っています。
望遠レンズだと、密を避けた群れは1羽ずつしか写せません。
カワウが魚を獲っていました。
遠くからだと、黒いゴムのようなゴミに見えます。
獲物は川魚のはずですが、背ビレがガッシリとした魚でした。
外来種でしょうか?
そんな木曽川で、白と黒のカモに出会いました。
黒い嘴、白い頬部、黄色い眼、少し緑がかった頭部のカモでした。
ホオジロガモの♂です。
ホオジロガモは初見です。
距離があったので鮮明な撮影は出来ませんでしたが、傍に♀もいました。
♂と異なり、頬が白くなく、嘴の先が黄色いのが特徴です。
近くまで泳いできてくれると良かったのですが、思いは通じません。
風が強くなり、カメラを持つ手も悴んできたので撤収する事にします。
木曽川の河川敷での散策でしたが、地元では出会えなかった野鳥に恵まれました。