天気と〇気(オオハクチョウ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

市内にある白鳥の池で、時間を忘れて野鳥観察をしていました。

それでも、時間は刻一刻と進んでいます。

 

 

雲間から夕陽が出てきたと思ったら、あっという間に暗くなってしまいました。

見つけた野鳥を、夕暮れを背景に撮影します。

 

 

電柱にとまる、2羽のトビ。

 

 

 

池に戻って来た、オオハクチョウたち。

 

 

 

池に浮かぶ、オオハクチョウたち。

 

 

 

白鳥の池から撤収し、近所の日帰り温泉に寄ることにしました。

しっかり温まってから帰宅する頃には、辺りはすっかり暗くなっています。

途中、市内にある公園の一角がイルミネーションで飾られていました。

 

 

 

 

ついでに撮影した、その日のお月さま。

 

 

 

ミラーレス一眼を使い始めてしばらく経ちますが、いつか夜景や星空の撮影にも挑戦してみたいです。

そのためには、三脚や単焦点の広角レンズが必要でしょうか。

まずは今あるカメラ機材を工夫して試みようと思いますが、何よりも必要な事があります。

 

良い「天気」と、続ける「根気」です。