市内の至る所で、紅葉が始まっています。
紅葉狩りを楽しむ散歩者を脇目に、私は野鳥散策に精を出していました。
いつも訪れる自然公園の車道傍の電線に、カワラヒワが止まっていました。
暗い中でしたが、黄色い尾羽が目立ちます。
最近、群れで過ごしている姿をよく見かけます。
公園の散歩道では、久し振りにセグロセキレイに出会いました。
松の花(花粉?)を拾って食べているようです。
その傍に、ホオジロ♂もやって来ました。
同じように、松の実らしきものを頬張っています。
ホオジロ♂はその後も行く先々で姿を見せてくれました。
頬の白と黒は、セグロセキレイにも負けないくらいに鮮やかでした。
赤い滑り台の傍の石畳にて。
高い木の枝での囀り。
よく姿を披露してくれたホオジロには悪いのですが、今日のMVPは先程のセグロセキレイです。
春には淡い色合いの個体が多かったのですが、白と黒のツートンカラーがより鮮明でした。
そろそろ、キセキレイも市内で見かける機会が多くなると思います。
小川などの水辺で発見しやすいので、今後の探鳥ポイントとして予定する事にしました。