海傍の翡翠(カワセミ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

毎年、この時期に市内で見つけるのを楽しみにしている夏鳥がいます。

ただ、今年になってから1度も出会えていません。

移動途中に何かあったのかと心配しています。

時折、お気に入りのポイントを探索していますが、空振りばかりです。

 

目的の野鳥とは異なりますが、河口付近で久し振りにカワセミ♂を見つけました。

汽水域ですが、海がすぐ傍なので、個人的には「ウミセミ」と感じてしまいます。

 

 

2ヶ月程前にも、同じ場所でカワセミの番を見つけたことがあります。

その時は、カワセミ♀が上手にシラウオを捕らえていました。

しばらく眺めていましたが、水面に飛び込むことなく、飛び去ってしまいました。

 

 

カワセミの飛び去った先には、モズの若鳥がいました。

ぎこちない声で高鳴きをして、縄張り宣言をしているようでした。

 

目的を持って散策しても、目的なく散策しても、野鳥との出会いは一期一会です。