霧中の林で(オオアカゲラ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

6月25日の事です。

用事があり、新潟県妙高市に出かけました。

早朝の時間(午前6時頃)を利用して、いもり池の周辺を散策します。

天気は悪くないのですが、少し霧がかっていたため、探鳥の条件は悪かったです。

 

「キョッキョッ、キョッキョッ」

到着早々に、近くの林からキツツキ類の声が聴こえます。

昨年は同じ場所でアオゲラを見つけた事がありました。

声のする方向を眺めていると、声の主を見つける事が出来ました。

 

 

オオアカゲラです。

少し距離があったので、大きさの比較は難しいのですが、腹部の縦斑がよく分かります。

頭部が赤いため、♂の個体です。

 

 

周囲を気にしながら、折れた枝の根元をつついていました。

小気味良いドラミングが続きます。

 

 

数分の間でしたが、若葉の茂る木の間からオオアカゲラの姿を見る事が出来ました。

この後、徐々に霧が晴れたので、そのまま散策を続ける事にします。