溝、些細(ミソサザイ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

近所の小川で再びミソサザイに出会いました。

以前、ミソサザイに出会った場所の近くです。

再会を期待して注意しながら歩いてたおかげで、対岸の茶色い小鳥に気付けました。

小川を下流に向かって歩いていると、反対方向から向かって来てくれました。

 

 

餌を探すのに夢中らしく、こちらに気付いた様子はありません。

水際を忙し動き回り、色々な姿を披露してくれました。

「溝」のような小さな小川に生息する「些細」な小鳥の名に相応しかったです。

 

 

主に昆虫類を食べるそうですが、白っぽい何かを飲み込んでいます。

暖かくなってきたので、昆虫類の活動も活発になってきたのでしょう。

ここが1か月前まで雪に覆われていた場所とは思えません。

残念ながら囀りはお預けでしたが、ミソサザイとの再会を堪能できました。