学費を地道に貯めてみる。

学費を地道に貯めてみる。

訪問ありがとうございます☆
中高一貫校進学費用&大学進学資金を地道に貯めているウサママンです。
ウサオの受験の2024年2月までの目標金額300万円!!
ウサコの受験の2026年2月までの目標金額も300万円!!
家計の調整だけではなく、ネット収入にも挑戦します☆

 

訪問ありがとうございます。

 

中1:ウサオ

小5:ウサコ

 

2人の学習のコトなど、

徒然と書いています。

 

身バレ防止にフェイク入れてますので、

ご理解くださいニコニコ

 

こんにちはニコニコ

 

タイトル通りなのですが。

 

我が家の中学受験。

 

ウサオで終わりかな?と思っておりましたが。

 

その日は突然やってきました。

 

ニコニコ「私、中学受験するわ」

 

と。

 

ウサコから宣言されました。

 

とはいっても、すでに5年生。

 

遅めのスタートになります。

 

そして。

 

ウサオの塾の女子ママ達から聞いていた

「女の子は受験を自分で決めてくる」

というのは、本当だったようです。

 

ウサコは、どこを受けるのかも

大体決めているようです。

 

ウサオの女の子のお友達も、

受験されている子が多いので、

その子たちの話に刺激を受けたのか。

 

ただ、勉強が好きではないウサコ。

本人が志望する学校には、現時点では届いていない…。

 

受験校はほかに考えていた方がいいのか。

 

 

 

 

 

とりあえず、夏期講習頃をめどに、

どこの塾にお世話になるかどうかを決めたいと思います真顔

 

 

 

 

 

 

流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星

下矢印よければ応援お願いしますチュー

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村

 

訪問ありがとうございます。

 

中1:ウサオ

小5:ウサコ

 

2人の学習のコトなど、

徒然と書いています。

 

身バレ防止にフェイク入れてますので、

ご理解くださいニコニコ

こんにちはニコニコ


中学の入学式も終わりました。


我が家は遅めの入学式だったので、

別の学校のお友達の写真を見せてもらっては、


「大きくなったねラブ

「制服似合ってるラブラブ


と、親戚のおばちゃん状態でした。


そして、迎えた入学式。


校長先生から

「⚪︎⚪︎名の入学を許可する。」

の言葉が出た瞬間。


ようやく中学受験全てが終わった気がしました。



合格発表よりも。


合格手続きを終えた時よりも。


合格者登校日よりも。



本当に、

この学校の生徒としての生活が

始まるんだという実感でしょうか。



そして、初々しい1年生を見て。

在校生のお兄さん達と見比べて。


来年には、あんなに頼もしくなるのかな、とか。


いろんな思いが巡っていました。


入学式なのにね桜



そして、私立は本当に学校それぞれですね。


入学式だけを見ても。

4/1に実施された学校もあり。

中学と高校が合同で実施された学校もあり。

看板デザインも個性があり。


入学前を見ても。

課題の量も違い。

クラス分けのテストがある学校もあり。

登校日が頻回の学校もあり。


スマホを含む携帯電話についても。

持ち込みOKもあり。

持ち込みも使用もOKもあり。

持ち込みには申請が必要もあり。

持ち込み禁止もあり。


それぞれのカラーがでますねニコニコ


次に受験を迎えるのは、ウサコです。


中学なのか高校なのか…。


そして、このブログはどうするのか…。


考えることは色々ありますが、

とりあえず新生活に慣れるまで

ぼちぼちやっていこうと思います指差し

 

流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星

下矢印よければ応援お願いしますチュー

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村

こんにちはニコニコ


中学受験が終わり。


塾への報告も終わり。


市役所の手続きも終わり。

※学区以外の中学への進学の手続きが必要です。※


通塾もなくなり。


ダラダラした毎日を過ごしています。


今までは、塾のテキストで部屋が散らかっていましたが、春からの中学生活に向けて、模様替えを実施中です。


ちょうど楽天スーパーセールですね!


ロフトベッドで、空間を有効に使えればいいなーと思ったり。



服も大きくなって場所を取り始めたので、収納を新しくしようかなと思ったり。


そのためには、まずゴミ出しですね…。


ちょうどいい機会なので、思い切って断捨離を進めようと思います。


そして、片付け始めると、受験関連の本ばかりで、まだ捨ててなかったのか…と。


ウサコ用に残そうかなとも思ったのですが、キャラも違うし、多分使わないので。


今月末までには、どうにか形にしたいものです真顔

こんにちはニコニコ


二月の勝者20巻では

繰り上げ合格が多数でしたね。


現実では、首都圏の筑駒や開成で

繰り上げ合格があったと

中学受験界隈では話題にびっくりマーク


とはいえ、

そろそろ落ち着いてきた感じがします。


さて、関西で言えば、

灘中の繰り上げが出るかどうかで

他の中学も動きます。


今年は

2024年2月12日(月)に

灘中の入学予定者説明会でした。


一昨年前まではこの後に

繰り上げ合格の連絡が

きたりしていたようですが。


令和5年度は繰り上げなし。


そして今年令和6年度も

繰り上げなしで終了しそうです。


絶妙な合格者数だったということですね


そして、令和5年度といえば、

灘校の校長先生が

和田先生から海保先生に交代されて

初めての受験年度でした。


今年は海保先生が校長となり

2回目の受験年度。


これは。


偶然なのか。


必然なのか。


校長先生が交代されると

学校の方針や雰囲気が変わることも

あると聞きます。


繰り上げ合格はださないぞ!


という意思表示だとしたら。

来年度以降も…?


と思ってしまうのは、

素人だからでしょうか泣き笑い


スター

さて繰り上げ合格ですが、

賛否両論ありますよね。


他の学校で進学準備を進めていたのに

繰り上げ合格の学校に進学を決めて

購入物品を返品したとか。


繰り上げ合格だと、

最下位からのスタートだから、

ついていけないのではないか、とか。


逆に、熱望校からの連絡を

待っていた!!という方も。


また他の学校の準備を進めていた場合、

辞退しない限りは

入学金をどちらにも払うことに…。

(公立は別ですが。)


そして、これはあくまで

受験者側の話。



学校側からすると、

他の学校に繰り上げで行かれるということは、

その分繰り上げを出さなくてはいけない

ということもあるはずです。


これは、学校経営からすると

かなりの恐怖ですよね…。


定員割れはどこも避けたいでしょう。


でも、この少子化の時代。

子どもの数は有限な上に減っている。


となると。


やはり、繰り上げ合格を出すよりも、

最初に出した合格者で

数を確定したいのではないでしょうか。


そうなると、

灘中が繰り上げ合格を出さないというのは

他校にとっても

非常にいいことなのでしょうニコニコ


こんにちはニコニコ


先日の関西圏大手塾の合格者を確認したよって書いていたのですが、馬渕教室の洛星中の結果も発表されましたね。

馬渕教室:洛星中 77名


洛星→214/282 (前期245,後期32)(-70名)


※確定資料がでたので、数字を修正しました。

※後期は受験者数から不合格者A-Dランクの人数を引いておりましたが、これは専願(繰り上げ候補)の数だったのかな、と。そう考えると、併願の不合格は110名ということでしょうか。

※前期は合格者数から不合格者数A-Dランクの人数を引くというミスでした…🙇‍♂️


大手塾7つの合計では、70名足りない。

これは、京都中心の成基学園の合格者なのでしょうか。それとも、個別や家庭教師のみ?

合格の確認遅れもゼロではないかもですが、それでも70は多いような…。


他の学校、特に灘中は塾の掛け持ちが多いと思われる中で、反対に足りない洛星中も気になります。


ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

兼塾ですが、知り合いもかなりの割合でされていました。


多かったのは、大手塾を基本にして、


1. 国語又は算数の専門塾

2. 通っている大手塾併設の個別指導

3. 別の大手塾の志望校特訓

4. 個別指導塾で大手塾の内容を理解


のいずれか、または複数を加えるという感じです。


別の大手塾の志望校特訓を追加というのは、灘中を目指すご家庭が多かったので、灘中の合計人数がオーバーするのは納得です。


家庭教師利用者はほぼ聞きませんでした。

一度は考える方もいるようですが、コロナ禍もあって、他人が家にくるというのに抵抗がある方が多かったように思えます。


ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

これから、入学式まで二ヶ月間。


中学の勉強の先取りは不要と言われていますが、進度を考えると、数学と英語は進めようかなと思っています。


英語は英会話教室に復活予定。

数学は、問題集を購入予定。


しばらくは塾はなしの予定です。

まずは学校生活に慣れてもらわなくては…。