札幌と愉快な仲間たち | インターネットカフェDiCEの20周年ブログ

インターネットカフェDiCEの20周年ブログ

2020年4月でDiCE20周年となりました!

はい、どーも!

三笠店長からご指名頂きましたー。

ちなみにイケボイスではないです。(小声)

 

三笠店長さん、風評被害はやめてくださいねー(^_^)/~

 

DiCEが20周年ということで始まったこのブログ企画。

ついに私の番がまわってきてしまいました・・・。

 

最初にちょっと真面目なお話から。

DiCEは20周年を迎える少し前から、

全国展開を視野に地方出店を開始しました。

そんな中、ついに北海道へ進出。

札幌への出店が決まった時、

某部長に「札幌に行きたいっ」と直談判した結果、

晴れて札幌への異動が決まりました。

 

普通は希望したからといって、実現するかは別問題ですけどね。

あまり遠方ということは深く考えてなかったです。

梅雨もなく、夏は涼しくて快適そうというのも正直ありました。

クーラーなどの冷房機器がない家がほとんどっていうのが衝撃でした。

ユートピアのような場所ですね、暑いのが大嫌いな私にとっては。

 

そんな訳で、

ウキウキ気分で去年の7月に来たんですが・・・、

なんか暑くない?

 

それもその筈、

引っ越した2019年は札幌市民もビックリするくらいの猛暑。

家電量販店で冷房機器が飛ぶように売れていたのです。

とはいえ、札幌は湿度がそれほど高くないので、

まだ過ごしやすいですけどね。

 

そして有名な観光地が多いイメージですが、

近くにあると意外と行かないものですね。

大通公園にあるテレビ塔展望台も、

札幌在住の方はほとんど行ったことがないそうです。

私も札幌に引っ越してからは全く観光はしていませんでした・・・。

なので、このブログ企画の為と言い訳しつつ

色んな場所に行ってみたので、

ご紹介致しましょう。

 

まずは、札幌テレビ塔です。

元々はNHKとSTVのテレビ放送を担っていたそうです。

高さは147.2メートル。

低いって?

スカイツリーとか東京タワーと比べたらダメですから。

 

展望台からはこんな感じ。

大通公園を一望できるので、

特に雪まつりの時に来るといいですよー。

さすがに雪まつり期間中は混雑してますけどね。

 

三大ガッカリと言われる時計台

実際に行ってみるとわかりますが、

都市の中に唐突に存在するので、違和感がすごいですww

時計台前の歩道は意外と狭いので、写真が撮りにくいですが、

そんな時は向かいのビルの2階部分から撮るといい感じになります。

 

有名なクラーク博士像ですね。

北海道大学を開校した方らしいですよ。

本来クラーク像といえば、

北海道大学構内にあるものが有名だったそうです。

ただ、観光客が増えてしまい、学生の学業に支障が出てしまった為、

観光目的での車両入構が出来なくなってしまいました。

現在では羊ヶ丘展望台にクラーク像が一般的となってます。

クラーク像の影からちょこっとだけ札幌ドームが見えてますね。

 

そしてここでは白い恋人ソフトクリームが食べれます。

白と黒、ミックスが選べるんですが、

私は今回ミックスにしましたー。

 

あ、そうそう、白い恋人ソフトはありませんが、

DiCEでは全店ソフトクリームが食べ放題。

札幌店ではミックスソフトクリームサーバーが2機もありますよー。

是非食べてくださいねー。

 

ちょいちょい宣伝をはさんでいくスタイルww

 

JRタワーT38展望台

札幌駅直結のショッピングモールJRタワー内の展望台となります。

スケジュールの関係で日中ですが、夜景がとても綺麗そうですね。

やはり夜に行くことをおすすめします。

展望フロアにはカフェがあり、窓際にイスが設置されているので、

景色を見ながら一休み・・・。

 

次で最後、藻岩山です。

札幌の街を一望できる藻岩山にも行ってきました。

夜景がとても綺麗ということで、時間を見計らって夜に行きました。

カップルが多く訪れるらしいですね、

私は1人で行きましたけど!

 

ロープウェイとミニケーブルカーを乗り継いで山頂に行くんですが、

ロープウェイは後ろ側がおすすめです。

札幌の景色がロープウェイ内からも見れますからね。

都心から10分~20分くらいで着くので、

札幌市内で遊んでからでも十分行ける距離です。

山頂からはとてもきれいな夜景が見れますよー。

日没中なので、まだ空が若干明るいですね。

日本新三大夜景に選ばれてるらしいですが、

実は夜景には

日本三大夜景、新日本三大夜景、日本新三大夜景とあるそうです。

いや、三大夜景多すぎやろっ!

 

ちなみに三大夜景とは・・・

日本三大夜景

北海道函館市 函館山

兵庫県神戸市 摩耶山掬星台

長崎県長崎市 稲佐山

 

新日本三大夜景

山梨県山梨市 笛吹フルーツ公園

奈良県奈良市 若草山

北九州市八幡東区 皿倉山

 

日本新三大夜景都市

長崎県長崎市

北海道札幌市

福岡県北九州市

 

だそうです・・・。

被りが多いんじゃー。

 

という訳で、札幌の観光地紹介でした。

初めて行く場所ばかりなので、かなり新鮮でした。

他にも定山渓などは都心から1時間以内でいける温泉街です。

札幌にお越しの際は是非。

 

さてさて、実際に住んでみた札幌の感想ですが、

とても住みやすい(^^♪

人口約200万人の大都市でありながら、

人口密度はそれほど高くない。

とってもいい街です。

でも冬はさすがに厳しかったですねー。

さすが試される大地!

 

去年は雪が少なかったらしく、

気温もそこまで下がらなかったみたいです。

札幌は豪雪地帯にあるのに、

人口200万人という世界的に見ても珍しい都市だそうです。

今年の冬はどうなることやら・・・。

 

繁華街もすすきの周辺に集中しているので、

賑やかで活気がありますね。

もうここで永住でもいいやなんて思ってしまいますww

 

有名な繁華街すすきのの写真もばっちり撮ってあります。

 

ジンギスカンのお店やお寿司屋さん、ラーメン屋さんも多くあるので、

今の状況が落ち着き、札幌に来た際は是非行ってみてください。

 

ちなみに有名なニッカウィスキーの看板はお店の事務所からも見えたりしますww

 

そして街中を見てみるとカラオケ店が多い。

↑の写真でもよーく見るとカラオケ店の看板が4つ、

ラ〇〇ド1を入れると5個・・・。

また、ダーツ人口も多い気がします。

 

なにか理由があるのかと思って地元の人に聞いてみたところ、

札幌は冬が長くて外は寒いので、

インドアアミューズメントが流行りやすいいとの事。

うーん、納得。

 

もちろんDiCE札幌狸小路本店もカラオケーム完備です。

カラオケソファルームは全部屋デュアルプロジェクターなので、

とてもお勧めです。

↓こんな感じ(宣伝)

 

ダーツももちろんありますよー。

↓の写真のように広いダーツエリアは地域最大級!

台数も多く広々としているので、

貸し切りで大会を行いたいといったご要望もありました。

ダーツのプロ試合、

ツアージャパン北海道大会の時はプロ選手に来て頂きたいですね。

 

ちなみになんですが、とあるプロダーツプレイヤーの方は、

普段からよくご利用頂いています。

 

ついでに宣伝はさんじゃいます。

関東のDiCEでは伊勢佐木町店

川崎仲見世通店がダーツ設置店舗となります。

もちろん投げ放題ですよー

 

そして札幌店の社員間でも、

札幌の流れに引っ張られ・・・、

ダーツをやる人が急増!

ちょっとしたブームになってます。

現在7人中4人がマイダーツを所持・・・。

 

そんな訳で札幌店ダーツ部(笑)のメンバーを紹介しちゃいましょう。

 

まずはやっぱりこの方。

札幌店の中ではダーツ歴が最長の1年6ヶ月。

ダーツ部の最強プレイヤーLKさんです。

※写真はイメージです。

 

LKさんのマイダーツ

アップ時にやる最初のカウントアップが一番強い。

本戦になるとお酒が進み、

ブルが3つに見えるようになるらしいですww

 

次はダーツ歴5ヶ月のGちゃんさん

※写真はイメージです。

 

Gちゃんさんのマイダーツ

本人曰く、クリケットナンバー「19」とは親友らしい。

対戦すると確かに「19」だけめちゃめちゃ入るww

 

Kさん

※写真はイメージです?

 

Kさんのマイダーツ

ダーツ歴6ヶ月。

大人数でパーティゲームをやると何故か真っ先に狙われる被虐体質w

「めっちゃ狙われるじゃないっすかー」と言いつつ満更でもない様子。

よく見なくてもフライトがダイス柄。

DiCE大好きかよっ。

 

S太さん

※写真はイメージですっ!

 

S太さんのマイダーツ

ダーツ歴1ヶ月。

最近ダーツを始めたそうなニューフェイス。

今までほとんどやったことがない筈なのに、

なぜか強い

キャッチが強めなので油断するとやられますww

 

そして私UW

※写真はもちろんイメージです。

 

私のマイダーツ

ダーツ歴4ヶ月・・・。

ダーツを始めるにあたって、

家庭用ダーツボードを買ったガチ勢と思いきや

レーティング4エンジョイ勢。

負けず嫌いなので負けないように練習中。

 

てな感じで定期的に楽しくダーツをやってます。

最近ダーツ部(笑)の何人かに挑戦状を叩きつけてきたので、

ここからは対戦結果報告です。

 

まずはKさん

最近Kさんには負ける事が多いような気がしますが、

どうなるでしょう・・・。

初っ端からストレート負けしてしまいました。

これは悔しい・・・。

というか私、絶不調ww

反面Kさんは絶好調・・・。

うん、まあこういう時もある・・・よね?

 

つづいてS太さん

流石に始めて1ヶ月のS太さんには勝ちたい。

結果はストレート勝ち。

内心ドキドキでしたww

負けたら引退ものですよww

でも相変わらずキャッチ強め・・・。

怖い・・・。

ミスってマッチの結果じゃなくLegのリザルトを撮ってますね・・・汗

 

最後にLKさんです。

今回はノンアルコールで対戦です。

Bullが3つに見えるなんてことはないので、

苦戦が予想されますね。

 

3Legマッチ、つまり3回戦の2勝先取で勝負と決めるんですが、

今回は最終Legまでもつれました。

壮絶な打ち合いの結果、なんとか勝つことが出来ました。

やったぜ。

 

さて、全ての勝負が終わりましたが、

2勝1敗という結果になりました。

まだまだ練習しないといけないなぁ。

 

Gちゃんさんはスケジュールの都合で対戦が出来ませんでした。

またの機会で対戦したいと思います。

間に合えば追記で載せるかもしれません。

 

皆さんも是非やってみてください。

意外と奥深くて面白いですよー。

初心者だらけでもよければ対戦しましょー。

 

それでは札幌店のブログはこの辺でエンドロールとなります。

思いのほか長編大作になってしまいました。

次のブログは仙台店となります。

どなたが書くんでしょうかね、とっても楽しみです。

きっととても面白いブログを書いてくれることでしょう。

(軽いむちゃぶりですね)

 

それでは仙台店の皆さん、宜しくお願いしまーす('ω')ノ