ネットとリアルde集客改善コンサルタント -8ページ目

ネットとリアルde集客改善コンサルタント

中小企業・小規模企業の経営者や自営業者が、顧客に選ばれるWeb戦略で、ホームページ・ブログ・SNSを活用し、自力でWeb集客できる力を習得して頂けるようコンサルティング致します。

 

 

久しぶりのブログになりました。

 

今、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が建築・リフォーム業界にも多大な影響を及ぼしています。

 

 「今後 リフォーム会社を経営していく上で重要になってくる集客」について書きました。

 

ただ、最近は昔ながらの集客方法の効率が下がってきており、費用対効果もどんどん悪くなってきています。
実際、昔と同じように集客しているのに反響がなくなってきていると感じている担当者の方も多いのではないでしょうか?

 

そこでこの記事では、これからのリフォーム会社が取り組むべき新しい集客方法について詳しく紹介していきたいと思います。

反響が得られにくくなってきている集客方法と絶対に取り組むべき集客方法の両方をいくつか紹介していくので、リフォーム会社の経営者やマーケティング担当、営業担当の方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

続きはホームページで ↓↓

 

リフォーム会社の集客方法3選!これからのリフォーム会社が取り組むべき集客方法とは

 

 

よくリフォーム会社の経営者の方とブログについてお話しする機会がありますが、
多くの経営者の方はブログは何のために書くのかよく分かっていないようです。

先日も話が出たとき「うちはスタッフに毎日のようにブログを書かせています。」と聞いたので
ホームページを拝見したら「今日な何々をやりました」的な作業日誌、それも50~100文字程度 

そんな内容では到底集客には結びつきません。
定期的な更新が集客を生むと教え込まれている方も多いようですが。。。

 

ブログ集客に困らない為に! リフォーム会社のブログはどんな事を記事に書けばいいのか?

 

 

 

弊社のお客様が新しい商品・サービスを受注したいので、今のサイトに新しいページを追加して、リスティング広告で宣伝したいとご相談がありました。

新しい商品。サービスをホームページに追加するのは問題ありませんが、

リスティング広告を使うのはどうか?

あまりお勧めできませんと社長様にお話ししましたが、
半ば強引にリフォーム会社をターゲットにしているリスティング広告の大手代理店と話をすすめてしまいました。

 
 

リフォーム会社の集客はオーガニック検索がいいか?リスティング(クリック型広告)がいいか? とあるお客様の失敗談