ソーシャルメディアでの集客をお考えなら、全てのソーシャルメディアに一貫したプロフィールを作成することです。
ソーシャルメディアにおいて一番大切なことは、一貫したテーマでブランディングをしていくこと、そしてTwitter、アメブロ、Facebookを徹底的に連携させていくことである。
連携させることにより、見込み客をこの輪の中に引き込んでいくことができます。
<作成のポイント>
①「プロフィールの名称」
ビジネスアカウントの場合
士業・お店・会社などそれぞれのブランドを構築するのだから、正式な名前をオススメします。
個人アカウントの場合
本名を使用して下さい。 個人アカントもブランディングする上で大切な役割をします。
またSEOを考慮するならば、
プロフィール名はやはりキーワードを含んだものにするとより効果的。
たとえば、横浜のホームページ制作会社の場合
ホームページ制作横浜 株式会社ネット・ビー・ウェイブ
②「プロフィール画像」
ビジネスアカウントの場合
会社の正式なロゴや社名などが入ったイメージ画像など。
個人アカウントの場合
個人の場合は必ず自分の顔写真を使用して下さい。
顔を見せるということは今や信用を獲得することにおい て、必要不可欠です。
そして気を付けたいのは、写真から人柄がイメージできるような、
出来れば親しみを感じられる表情をした写真を選ぶとよい。
③「プロフィールの内容」
ここでは自社の「ブランド構築」を意識しながら、しっかりとしたアピールをしていく。
「ブランド」とは、あなたの会社が「これだけは他社には負けない」という強みをアピールする、
「他社との差別化で自社をアピールする印」と考えるとわかりやすい。
ソーシャルメディアでは、ただ商品の販売を目的で売り込むことはとても嫌がられます。
とにかく、お客様の目線で考えることを意識してプロフィールを作成することが何より大切になってきます。
これらを意識してプロフィールを作成することで、お客様の信頼を獲得し、自社のビジネスを成功へと導くブランドを構築していくのである。