FACEBOOKのアカウントセキュリティは大事ですよね。
アカウントを他人に乗っ取られる事もあるので、
友達が多い人は特に気をつけて、すぐに対策しましょう。
対策としては、
Facebookに特定のパソコンからだけしか、ログイン出来ないようにします。
登録のパソコン以外からログインした場合は、
ID,PASS以外にセキュリティコードを入力するように設定しましょう。
複数のパソコンを登録できるので、便利!(^-^)/
同じパソコンでも、複数のブラウザを使用している人は、
ブラウザごとに設定する必要があります。
私の場合、会社のパソコンと自宅のパソコンを登録してます。(会社3台、家2台かな)
手順として、
1.アカウント設定->アカウントのセキュリティ
①セキュアな接続(https)
Facebookへの接続をSSL通信(暗号化)にする設定です。
こちらは、チェックを入れても、入れなくても結構です。
②ログイン通知
他のパソコンなどから接続があった場合に知らせてくれる設定です。
③ログイン認証
未設置のパソコンなどからログインがあった場合に、6桁のセキュリティコードを
入力するように設定。
上記にチェックを入れ設定
設定が有効になるまで、少し時間がかかります。(一日ぐらいか)
2.設定が有効になると、FACEBOOKをログインした時に、
セキュリティコードが携帯メールに送信されます。
同時にセキュリティコードが要求されるので、入力して下さい。
3.セキュリティコード入力後、使用しているパソコンの名前を入力します。
上図のようにパソコンが登録されます。
4.次回からは設定したパソコンは、今まで通りID、PASSで使用できますが
設定したパソコン以外は、セキュリティコードを要求されます。
これで安心して、FACEBOOKを使えます。
みなさん、ガンガン行きましょう!