CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)のお話! | ネットとリアルde集客改善コンサルタント

ネットとリアルde集客改善コンサルタント

中小企業・小規模企業の経営者や自営業者が、顧客に選ばれるWeb戦略で、ホームページ・ブログ・SNSを活用し、自力でWeb集客できる力を習得して頂けるようコンサルティング致します。

最近、弊社にホームページをご依頼されるお客様は、


CMS(コンテンツ・マネジメント・システム:ブログのようにページを自分で更新するシステム)


を希望される方が多くなりました。


本日も、現在作成中のCMSシステムのデモを行いました。


CMSにはWordpressやMovable Typeのようにブログ型や、


XOOPS,drupalのようなポータルサイトを構築するもの


ウィキを構築するPukiWiki などもある。


また、開発者向けに、拡張性の高い仕組みを提供するフレームワークがある。


CakePHP,symfony,Zend Frameworkなど。



Movable Typeを除いては、商用に利用しても無償なのがうれしい!


だだし、メリット・デメリットはある。


汎用的な為、顧客の要望に細かく対応しにくい!


今回も、出来合いのCMSでは難しかったので、フレームワーク( CakePHP ) で構築した。


結構、タイトな作業でしたので、デモが終わってほっとした! 


作業に携わったみなさんゴクロウさん!!


私の方といえば、この間あまりFACEBOOKの事ができなかったので、チョット悲しかった!


また、これからやりますので宜しく!!(-^□^-)


次回は、FACEBOOKの友達の作り方についてお話します。