突然の大地震。
被災地では家が倒れ、大きな津波による被害がありました。電気や食料、交通、全てがシャットアウトしてしまい、誰もが助けを求めました。
その時に最も多くの命をすくったのは・・・?
こんばんは。こうすけです。
今回は『■■もう、あなたから買いません。』ではなく、動画を使った解説になります。
被災地では津波によって住む家も崩され、最悪の状況でした。明かりもなく、電気も通らず、不安な状態でした。
そんな時に一番迅速に救助活動に入ったのは・・・・
『自衛隊』
だったんです。ヘリコプターやカヌーなど、さまざまなものを駆使して救助活動にあたったそうです。
自衛隊のヘリの音は非常に大きく、普段では住民から騒音としていろいろと言われていたそうです。今回の大震災の際はその大きな音をきいて人々は勇気づけられたとか。3日間、フル出動で救助活動をしてたそうです。
ここで疑問が起こりませんか?
なぜ、迅速に行動できたのか?
ビジネスでは常に決断の連続です。
有事の際に迅速な行動、決断が迫られます。そんななか、このような有事の際に迅速に行動できた自衛隊から何かを学べるのではないでしょうか?
勉強しなくては!
今回、救助活動で指揮をとっていた方の講義を聞くことができました。そこで質問をし、改めて自衛隊のマネジメントや考え方には勉強するべき点が多いとわかりました。
今回は動画を使ってその行動の速さの秘訣について解説しています。
この動画を見ることで
・今のビジネスにおいて一番重要なものとは?
・自衛隊が迅速に行動できたたったひとつの秘訣は?
・マーケティングプラン、あるいはビジネスを考える際、最初にやらなければいけないのは?
・秘訣がわかった!じゃ次にすることはなんなのか?
がわかります。ぜひ参考にしてください。
PS
明日は顧客の買わない最後の理由について書きます。