KDDIの子会社medibaがスマートフォン広告のノボットを買収
――買収額は十数億円
http://jp.techcrunch.com/archives/jp20110728mediba-acquired-nobot/
対象企業:ノボット
譲受者:mediba
譲渡者:経営者、ジャフコ、ngi group、ニッセイキャピタル、サムライインキュベート
買収金額:15億円
ノボットの営業成績
(techcrunchより)
「ノボットはこの1年で急激に成長した企業である。以前に小林氏と僕が話た際には、月毎の売上が倍以上成長していると話していた。情報筋によれば、実際、昨年のいまごろは売上はほぼゼロに近かったが、今月は月商1億円程度で利益が2,000万円程度ではないかという。まさに、昨今のスマートフォン市場が生んだスタートアップの成功例と言えるだろう。」
アトランティスに続いて
投資家にとって非常にいいディールですね
ベンチャー業界が活気づきそうですね
サムライ榊原さんおめでとうございます!
めちゃくちゃかっこいいです
驚くべきは、買い手がmedibaということ
medibaの買収って初めてだよな・・
medibaはノボット株主に15億はらって、ノボットに投資資金を充てられるのかな?
そこが心配です
ちなみに、ヤフーが買った、ブレイナーやらシリウスは
そのアドネットワーク自体は消えてなくなってます
あとは、15億円が高いか安いか
アトランティスより安いので、もっと高く売れるんじゃないかとのコメントもあるけど
どう考えても、いいタイミングで売ったと思います
高いか安いかは後世の判断になるが、
時期は最高だったと思います
技術力と資本力のないノボットが、マーケットリーダーとなり得ているこの時期、
広告市場が成熟されていないまさにスマホバブル期のこのタイミングは絶妙だと思います
蛇足と推測ですが、西田編集長の記事にある
売上1億、利益2000万とあるけど、数字微妙です。
アドネットワークの利益率が2割あるとは思えないので
2000万利益がでてるのなら売上が1.5億円ぐらいだし、
売上が1億なら、粗利が2000万ぐらいじゃないだろうか
あと、1億円の売上のなかのスマホ広告大手4社比率がどのくらいか・・・
これが重要で、これが8割なのか、5割なのかが知りたいです
特に、4社中2社は、アドネットワークもってるので将来「剝げ落ちる」可能性はありますね
ちなみに4社とは
D社
G社
G社
R社
どこのスマホ広告もこの4社メインらしいですが・・
あと得意の海外比率
ネットワークの在庫の海外比率と
売上高の海外比率(売りとメディア双方)
がどのくらいかでバリュエーションは変わってくるでしょうね
高いか安いかを考えると
仮に月の営業利益が2000万円
年間営業利益が2億4000万円
税引後の純利益が約1億5000万円
となると
15億円は利益の15年分になる
来年から利益がでる保証がないリスクと将来の成長性を鑑みてどうだろうか
との判断で
medibaは「カイ」と判断したのだろう
テッククランチのこの記事の配信時間が最高におしゃれです
28日の0時前後に配信されてますが、
28日日経新聞の朝刊に載ることが確定してからの配信
編集長の起業家への愛情があふれでてて感動しました