今日も短大で講義でした

今年は、高齢者医療、生理学に関して総論を話してから

 

例えば、

①加齢に伴う体の変化

②高齢者の便秘問題に関する、アプローチ

③高齢者のフレイル問題

④高齢者に起こりやすい骨折

などなど、各論を補足していくやり方に替えて進行する予定です

 

今年で短大の講義は4年目

より一層理解しやすい授業を作っていきたいと思います。

 

 

 

ちなみに、今日は「寝たきり予防」に関してと

「廃用性症候群」に関してお話しました。

 

動かないことによる影響は、筋肉など運動器のみならず

呼吸器系、循環器系、消化器系など全身に影響を与えます

さらに意欲低下や、精神疾患、果ては「認知症」にもつながることを説明しました。

 

今年の学生は、例年以上に熱心なようで(毎年言っている ( ´艸`))

非常に熱心に聞いてくれているので、

こちらとしても非常にやりごたえがあり嬉しい限りです。

 

セミナーや講義は受ける以上に

自分がしてみると、違う視点が見えてくるのでいつも勉強になります

今年も半年頑張ろうと思います。

 

 

 

 

今日も私のブログにお越しいただきましてありがとうございます。 

東洋医学とアロマで治療する「寝たきり予防請負人」の嘉内寿と申します。 

あなたの介護負担が解消されるお手伝いをさせていただきたくよろしくお願いします。 

 

 

 

 

 

 

 

このブログでは、

健康に長生きするためのヒントとなるような情報を

提供できるように心がけております。

 

「長寿」「認知症予防」「寝たきり予防」

「介護予防」「健康」「東洋医学」など

皆様が知りたい内容があるのでしたら下記フォームにて遠慮なく申し付けてください

ブログ内にて回答させていただきます。

お問い合わせフォームはコチラ

寝たきり予防請負人 質問応募無料相談のフォームです、回答はブログ上に行います、遠慮なく質問してください forms.gle

 

 

私たちは

日本中の介護の負担を減らすための情報提供ができますよう、日々研究を重ねておりますのでよろしくお願いいたします、何か疑問なことがありましたら遠慮なくコメントください、あるいはメール(kanai@houmon.net)にても承ります。 

 

 

  

嘉内寿(カナイ ヒサシ) 

寝たきり予防請負人 

(国家資格である鍼灸マッサージ師、骨折脱臼などの専門家柔道整復師を取得し、さらに理学療法士など他のセラピストとの交流を経て得た治療法を実践する、治療に加えてリハビリテーションを取り入れることにより、患者の皆様の機能回復を行う寝たきり予防専門治療院の院長、さらにアロマテラピーやマインドフルネスも取り入れてリハビリの効果をより向上できるよう日々研鑽しております) 

(取得している国家資格) 

あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、はり師、きゅう師 

(他の資格など) 

福祉住環境コーディネーター2級 

認知症サポーター養成講座キャラバンメイト 

(現在大阪府下にて認知症サポーター養成講座を実施中) 

一般社団法人シニアライフサポート協会 

シニアライフカウンセラー養成講座初級講座講師(認知症に関する講師) 

大阪健康福祉短期大学介護福祉学科非常勤講師 

行岡鍼灸専門学校臨床実習指導員 

JAA認定アロマインストラクター( 
アロマスクールネフェルテム講師 

 

認知症サポーター養成講座開催実績 

寝屋川市、枚方市、交野市、吹田市、豊中市、オンライン認知症サポーター養成講座 

 

その他、介護予防講座や、認知症予防講座、介護に役立つアロマ講座などにも登壇 

守口市、早稲田大学OB会、関西大学OB会、特別養護老人ホーム、グループホームなど高齢者施設 

 

アロマ関連セミナー ストレス軽減セミナー、認知症予防セミナー、介護職スキルアップセミナー 

居宅介護支援事業所、市町村高齢介護関連課、 

 

教育機関でのセミナー実績 

小中高校にて認知症サポーター養成講座、生き物を通して学ぶ環境問題、食育セミナー  

 

認知症及び介護予防、リハビリに関しての各種セミナーなど承ります。 

(連絡先 kanai@houmon.net) 

  

 

連絡先 
電話:0728282966 

FAX:0723803635 

メール:kanai@houmon.net 

  

  

訪問マッサージ寿指圧鍼灸院 

訪問エリア:寝屋川市、枚方市、守口市、門真市、交野市、四条畷市 

お問い合わせ:電話0728282966 

受付時間 9:00~19:00 日曜日のみ休み