今回の温泉は大阪の河内長野にある風の湯というスーパー銭湯です。
この風の湯は過去に入湯した記憶があるんですが、ちょっとよく思い出せません...。
平日で750円でしたが、岩盤浴とのセットだたニフティクーポンで割引があるようです。
温泉は単純泉、温泉法による定義の温泉、という二種類の表記があって、ちょっと調べたんですがよく分かりませんでした。
湧出温度が21度くらいと書いてあって、他の療養泉の成分が含まれていないので、単純泉ではないような気がしますが...はてさて。
ちなみにここの「温泉」の定義に引っ掛かっているのはメタケイ酸の含有率のようです。
大浴場は内風呂と露天風呂があって、ごく普通のスーパー銭湯という感じです。
内風呂は温泉ではないようですが、ジャグジーや電気風呂、歩行浴などいろいろな種類の浴槽があって楽しめます。
一方、露天風呂はというと一つ少し大きめの風呂は源泉のような少し色のついた温泉があるのと、ほぼ一人用の岩をくり抜いたぬるめのお湯の風呂がありました。
料金を考えるとアリかな?という印象です。
ちなみに風呂はどこもぬるめの設定で、一番高い温度の風呂でも40.5度くらいなので、熱い風呂好きの方は物足りないかもしれません。
サウナは3種類ありましたが、高温サウナと塩サウナだけ稼働していて、ミストサウナは残念ながら閉鎖中でした...。
高温サウナは日に2回、ロウリュサービスがあるのと、塩サウナの塩は細かい雪塩のような塩だったので、その辺、なにかこだわりみたいなものを感じました。
風呂は一回脱衣所から出ると再入場が出来ないシステムになっているので、再入場したい人は受付で再入場券をもらう必要があります。
自分ももらいましたが... この再入場券を今から入館する人に渡すと... ゲフンゴフン
食事処とか漫画とか寝転び処、岩盤浴といった設備も揃っているので、半日は遊べるのではないかと思います。
備考・総評
総合評価 3.9
料金 750円
アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、育毛剤
ファシリティ 休憩処、理髪店、食事処、リラクゼーションサロン
サービス 冷水、ほうじ茶(冷・温)、カレー、炊き込みご飯、うどん(冷)
風呂 内風呂(白湯、ジャグジー、ジェットバス、座湯、歩行浴、水風呂、炭酸泉)、露天風呂(源泉風呂、ヒスイ風呂)、サウナ(高温サウナ、塩サウナ)、岩盤浴
泉質 単純泉(療養泉ではない)
セキュリティ
営業時間 9:00~24:00
入湯日 2023/10/16
HP