今回の温泉は長野県にある蓼科温泉・小斉の湯です。
以前、スノーボードの帰りに立ち寄ったコトがあるので再訪です。
以前はまだ宿泊出来ていたのですが、2014年くらいから日帰り温泉に生まれ変わっているようです。
そして混浴ではなくなっていました。(一部家族風呂があって混浴となっていますが)
なので、内風呂は以前のまま、そして露天風呂は上の方が女性専用(仇討ちの湯、森林浴の湯)、下の方が男性専用(見晴らしの湯)となっています。
そしてここは何といっても温泉の泉質!
蓼科三室源泉という源泉で、含硫黄・酸性硫酸塩塩化物泉という珍しい泉質となっています。
それぞれの成分は少なめです。
濃い温泉という分類ではあるんですが...
しかも、お湯は無色透明・無臭で温泉感はあまりありません... 汗
男性用の露天風呂の見晴らしの湯はあつ湯、ぬる湯の2つの浴槽に分かれていました。
ずっと貸し切り状態だったので優雅に温泉を楽しめました!
あつ湯の方は間欠泉のように源泉が噴き出しているのが面白かったです。
急に噴き出してくるので、源泉注ぎ口の前にいると、熱めのお湯が急に襲いかかってきます。
噴き出す前兆はちょっと違和感がある音に変わるので分かりますが、初見では見切りが難しいのでご注意を!
そしてぬる湯の方の注ぎ口からは「ゴボゴボゴフッ...ゴファーン!」と絶えず湧き出す音がしているのも非日常的で面白かったです。
この標高1200mくらいの見晴らしの湯からの眺めも結構素敵で、眼下には蓼科湖も見下ろせました。
以前の混浴の名残りで、脱衣場が2つに分かれているのも面白かったです。
内風呂はシンプルなタイル張りの風呂でした。
ここも貸し切り状態だったので、少し水で埋めてぬるめにして長湯を楽しんでました...!
湯上り処は旧旅館のロビーみたいなのがあって、名物(?)のトマトジュースを購入して一服してました。
備考・総評
総合評価 4.4
料金 700円
アメニティ シャンプー、ボディソープ
ファシリティ 休憩処
サービス
風呂 内風呂、露天風呂(男性用2、女性用2、家族風呂)
泉質 含硫黄・酸性硫酸塩塩化物泉
セキュリティ
営業時間 8:00~20:00
入湯日 2023/8/1
HP