湯乃泉・草加健康センター | 全国温泉巡りフログ

全国温泉巡りフログ

温泉ソムリエが全国を旅しながら温泉に入って感想をつらつらだらだらと書いていきます。
総合評価は自分の主観で5点満点で評価しています。

うずら卵料理専門店のうずうず本舗をよろしく。
https://uzuuzu.shop

前日の川口の健康ランド武蔵野からほど近い場所にある草加健康センターに行ってきました。

 

 

外観

 

 

新越谷駅から送迎バスに乗りました。

 

 

何となくここも昭和レトロな感じの健康ランドかなーと思ってたら、サービスもいいし、内観も綺麗で結果的に大満足でした。

 

 

特にサービスが良かったです。

 

大浴場で凄く頑張ってるスタッフさんがいて、一人でロウリュサービス(後述)とか三助サービス(背中を流すコト)とか、気さくに客とコミュニケーション取ったりしていて見ていて何となくですが励まされました。

 

さらに前日の健康ランド武蔵野では電源コンセントから機器を充電したら窃盗罪!みたいな貼り紙がありましたが、ここはリラックスルームのリクリニングシートに電源コンセントがあって使い放題・充電し放題で、WiFiも完備していました。

 

 

昨日と全然扱い違うやん...。

 

 

これで前日より400円アップでも全然こっちの方が幸せな気分になります。ホント。

 

 

WiFiと電源完備

 

 

 

メインの風呂ですが、この日は三連休の初日とあってか激混みでした。

 

普段から混んでいるらしいんですが、まあ納得です。

 

なので夕方は空いている浴槽をメインに回りました。

 

いつでも空いている電気風呂に入ったんですが、これがまた凄く強力で、浸かった瞬間に足の指がピーーンと伸び切りましたからね。

 

これ絶対ご年配の方々が入った時に事故起こるやつやん、と思いました。

 

いや、爺さんの方が電気に強かったりする時ありますし。

 

「こんなモン、まだまだヌルいわい!」ゆうて。

(しかしその80%はやせ我慢という)

 

なんで温泉地の地元の爺さんって熱い風呂でも「ヌルい!」て言いたがるんでしょうかね??

 

 

まあでも電気風呂が空いてる理由が何となく分かりました。

 

 

夜遅くはだいぶ人が減ってたので人気だった草津の湯とか炭酸泉に入りました。

 

特筆すべきは草津の湯です。

 

草津から温泉液(謎です)を直接運び込んで、水と混ぜてボイラーで沸かしている、というような説明が書かれてました。(間違ってたらすみません)

 

なのでほぼ草津の湯です。

 

ほぼ、というのは源泉そのままではないし、色合いも草津のどの源泉にもないような青みがかってない乳白色だし、草津のそれより濃い感じでしたし。

 

なんで、ちゃんと硫黄の匂いがするし、成分も濃いので温泉気分が盛り上がりました。自分の中で。

 

ここの湯守りの人、結構こだわってそうです。

 

 

更には上述したロウリュサービスが非常に良かったです。

 

夜の12時からロウリュサービスがあって、昼間から働いているスタッフさんが汗だくになりながらサウナで扇いだりしていました。

 

12時からナイトロウリュというサウナを暗くしたロウリュで、これは最後の一人になるまで耐え抜きました。

 

が、12:20からの何とかロウリュ(名前は失念)にも連続で参加した時は、温度が高い上に湿度も高くて、しかもスタッフさんが手にしていたのがうちわとかタオルではなくて、何とケルヒャーか何かの落ち葉を吹き飛ばすためのブロワー。

 

スタッフさんが両手に一つずつ持ったブロワーがダブルでブィィイィーンと勢いよく空気を吹き出してます。

 

ツインターボエンジンのような咆哮です。

 

この時点でさすがの一流のサウニストを自称する小生も何やら生命の危険を察知しましたが、最後まで耐え抜く覚悟を決めました。

 

しかしながらスタッフさん(ロウリュ師)の操るあまりにも屈強でパワフルなダブルブロワーの前にひれ伏してしまいました...。

 

あえなく途中でサウナ脱出を余儀なくされました...。

 

 

そのブロワー、アカンて!

 

ブロワーそんな使い方しーひんて!

 

 

もうね、全身が軽く火傷状態です。

 

1日経った今でも足の裏とか上半身の皮膚がヒリヒリしています。

 

それにしても世界有数のサウニスト(自分)をここまで追い込むとはなかなかのサウナでした。

 

いい経験を積みました。

 

これだけでもここに来る価値アリです。

 

 

館内

 

 

館内は凄い清潔にしてあって居心地よいです。

 

ただ、かなり混み合ってたのでリクライニングシートが空いてなくてベンチや地面で仮眠を取ってました。。。

 

 

リラックスルーム

 

 

みんな毛布とか雑誌でリクライニングシートを押さえてたんですが、それはハウスルールで禁止事項だったので、自分はルール遵守でシートを押さえずに風呂に入ってました...。

 

するとこの有様ですよ。

 

なんかね、正直者がバカを見るとはこのコトかと。

 

で、朝方6時頃にようやく退館者が出始めて、リクライニングシートを押さえるコトが出来たと思ったら、あちこちから聞こえるスマホのアラームの嵐!

 

「テンテンテケテケテケッテ!」というiPhoneのおなじみの音や、謎のハイテンションな音楽など、大音量でアラームが鳴ってました。

 

まあ別に共用スペースであるこのリラックスルームでもアラームを大音量で鳴らすまではまあ許容出来るとしても、何故スヌーズで5分おきに何回もアラームを鳴らす?

 

一回でビシッと起きろや!!!!

 

ともうね、激オコなワケですよ。

 

繊細な自分は5分毎くらいにビクーッ!てなってもはや寝られないという...。

 

 

ちなみに自分の大音量アラームでも全然起きなかった人はスタッフさんに注意されてましたけどね。

 

ナイススタッフ!!

 

 

娯楽室

 

 

漫画

 

大広間(ZANPAというグループのライブやってた)

 

 

晩ごはん(野菜炒め定食+夜得パックによる無料ドリンク付)

 

 

 

 

備考・総評

 

ここはお値段以上に幸せになれます。(空いていれば)

 

 

 

 

総合評価 4.3
料金 2600円(夜得パック)
アメニティ シャンプー、ボディソープ、綿棒、歯ブラシ、髭剃り、化粧水、貸タオル、貸バスタオル、貸館内着
ファシリティ WiFi、AC電源、大広間(食事処)、ドライヤー、体重計、ゲームセンター、漫画(5000冊くらい)、ゲームセンター、テレビ、リラクゼーションスペース

サービス 冷水、お茶、ロウリュ、三助サービス

風呂 内風呂(炭酸泉、ジェットバス、薬湯、泡風呂、電気風呂、炭酸泉、)、露天風呂(水風呂、草津の湯)、サウナ

泉質 温泉

セキュリティ 
営業時間 10時~翌9時迄

入湯日 2018/11/23

HP http://www.yunoizumi.com