青森健康ランド | 全国温泉巡りフログ

全国温泉巡りフログ

温泉ソムリエが全国を旅しながら温泉に入って感想をつらつらだらだらと書いていきます。
総合評価は自分の主観で5点満点で評価しています。

うずら卵料理専門店のうずうず本舗をよろしく。
https://uzuuzu.shop

現在東北六大祭り巡りをしています。

 

どうもnetadiです。

 

 

今回は青森のねぶた祭りを観た後に5kmくらいてくてく歩いてこの青森健康ランドに行きました。

 

そしてWebで調べてたら、ここの深夜料金は870円と安かったんでここで宿泊しようと息巻いてたんですが、実際行ってみると何とねぶた祭りの開催期間中は通常の深夜料金が870円のところ1780円となっていました...。

 

通常料金と深夜料金合わせて2780円です。

 

ボッタクリです。

便乗値上げもいいとこです。


なのでもう行くのをやめようと思って24時間営業のマクドナルドで時間潰してから新青森駅前の公園で野宿というのを考えてたんですが、夜は雨が降るし冷え込むという情報と、近辺には他に宿泊施設(ゲストハウス、ホテル、ネットカフェ、サウナ...)がなくてちょっと動きが取れないので結局ここで宿泊するコトにしました。



外観



施設自体は古くて、昭和の健康ランドチックです。

 

 

 

以下、館内写真です。

 

 

 

 

 

 

 

シアタールームがありました。
 

1日1回、7時くらいから映画の上映があるようです。

 

この日はミニヨンの何たらを上映してました。

すみません失念しました。

 

映画上映中以外は華民スペースになります。

 

なので男女別にエリアが区切られています。

(男性が前方、女性が後方というちょっと物言いがつきそうな分け方です)

 

他のスペースが空いてなかったのでこのシアタールームで一夜を過ごしました。

 

 

 

 

漫画がちょろっと置かれています。

 

 

 

 

仮眠室です。

 

 

 

 

リラクゼーションスペースです。

 

この日は満員御礼でした。

 

 

 

 

昔ながらのゲームコーナーがあります。

 

こんなん今どきプレイする人が居るんでしょうか??

 

 

 

 

温泉分析表です。

 

塩化物泉です。 結構成分が濃いです。


 

 

で、肝心の風呂ですが、正直入館して大浴場を見た時に「あ、深夜料金掛かる前に脱出しよう」と思わせるような感じでした。
 

結構なボロさです。

 

写真はないので公式Webサイトで確認してみてください。

 

 

一応というかちゃんとした温泉(ちょっと萌黄色のような)なんでまだマシなんですが、何というか退廃的というか....。

 

深夜料金が便乗値上げされてる、というのが脳裏に離れなくて全てがアカンように思えてきます。

 

実際深夜料金が870円だとしたら妥当な料金かな、とは思いますが...。

 

 

今回は一通りの浴槽に浸かってサウナ(15分x6セット)をこなして終了しました。

 

 

 

備考・総評

 

健康ランドにあるような歯ブラシ、タオルなどのアメニティ類は館内着以外は一切ありません。

 

 

 

 

総合評価 2.8
料金 1000円+1780円(深夜料金)
アメニティ シャンプー、ボディソープ
ファシリティ 休憩所、ドライヤー、映画ルーム、リラックススペース、、快眠スペース、ゲームセンター、食事処、アカスリ、マッサージ

サービス 冷水

風呂 内風呂(温泉風呂、薬湯、寝湯、ジェットバス、ひば風呂、水風呂)、露天風呂、サウナ
泉質 塩化物泉(高張性)

セキュリティ 
営業時間 24時間

入湯日 2018/8/5

HP https://www.aomorikenkouland.com/72716/