祈りの幕が下りる時|ネタバレあらすじ|東野圭吾原作×阿部寛×松嶋菜々子 | 見所チェック!

見所チェック!

ハロ~♪
愛犬家グミちゃん♪です。
Amebaブログでは、
趣味である「中国ドラマ」「韓国ドラマ」の全話紹介を中心に紹介しています。
また「投稿ネタ」や「映画の紹介」も頑張ります。
宜しくお願いします(⌒∇⌒)

 

 

祈りの幕が下りる時

 

東野圭吾 原作×阿部寛 

 

先に原作を読むとたまにがっかりする事が多いですが原作を忠実に再現した作りになっており間違いなく涙を誘う。

アパートで滋賀県在住の女性の絞殺死体が発見される。部屋の住民は行方不明だったがやがて焼死体で発見された人物だと分かる。
発見されたカレンダーには毎月、日本橋にある橋が書かれていたがそれは亡くなった加賀の母親が残したメモと同じであり筆跡鑑定の結果、同一人物だと分かる。
被害者も容疑者も自分に関係があると気付いた加賀はある仮説を立てるが・・・・。

 

 

 

ネタバレあらすじ 

 

 

加賀シリーズ最終章ですが初めて母親の事が詳しく出てきます。
母親・百合子は離婚してから仙台に向かい小料理屋を経営する宮本康代に雇ってもらい生活していたが十数年後に心不全で亡くなっています。
連絡を受けた警視庁捜査一課の加賀恭一郎は遺骨を受け取りに行くが母親の恋人である綿部が自分の住所を康代に知らせたあと行方不明だと聞かされます。
母親は家庭を捨てて出て行ったのではなく欝病だったのです。そんな事に気付いてやれなかった父親は悔やみ死ぬ時は1人だと決めたのです

 

 

 

  東京で起きた二つの事件

 

 

●ハウスクリーニング会社に勤務する滋賀県在住の押谷道子が東京葛飾区のアパートの一室で遺体として発見されました。部屋の住人の名が越川睦夫だと分かるが行方が分かりません。

●新小岩の河川敷でホームレスの焼死体が発見されます。事故かと思われたが解剖の結果、首を絞められてから燃やされた事が分かります。

 

従弟の松宮刑事から相談された加賀は現在自ら進んで日本橋署にいました。
アパートの部屋を見た松宮はその日暮らしのようだと分かり、まるでホームレスのテント小屋と一緒だと勘が働き焼死体は越川ではないかと調べるがDNA鑑定の結果間違いでした。
加賀は同一人物だと疑われないためのフェイクでDNA鑑定した物が別人のではないかと推理するとまさにビンゴで焼死体は越川睦夫と判明し事件が繋がります。

 

 

  遺品と同じメモ

 

越川睦夫の部屋にあるカレンダーにはすべての月に日本橋にある橋が書き込まれていました。
それを聞いた加賀は驚きます。母親・百合子の遺品のメモと一緒だったため筆跡鑑定をお願いすると同じだと分かり母親の恋人で行方不明の綿部であると判明しました。
加賀が自ら日本橋署にいるのは母親の遺品のメモが気になっていたからです。

 


明治座で芝居する浅居博美は「母親に会って」と中学の同級生・道子から頼まれます。
博美の母親は浮気はするし父親の名義で借金をするし勝手に離婚届を出したしょうもない人間でした。借金取りに毎日のように脅されていた博美は担任だった苗村先生に守られるが父親の忠雄は借金を苦に自殺してしまいました。
そんな家庭環境だった博美は当然断ります。
加賀は5年前に博美が連れて来た子供達に剣道を教えたことがありました。
橋洗い(日本橋を洗う行事)の日に博美が写っているのを見付けた加賀は博美と出会ったのは必然じゃないかと疑うと剣道大会で優勝した時の雑誌を見て博美から記者に連絡してきた事が分かります。
なぜ見ず知らずの自分に?

 

 

  被害者も容疑者も知る人物

 

百合子の遺品には時刻表もあり仙台から女川までの道のりを調べていた事が指紋で分かります。
原子力発電所があるため原発作業員だったのではないかと疑うが「越川」「綿部」どちらも名前はありませんでした。
道子と博美の共通の知人である中学の担任・苗村先生が行方不明だと分かります。しかもルビーのペンダントの明細書を見て問い詰めたのがきっかけで離婚したことが分かるが博美の元夫から「ルビーのペンダントを大事そうに持っていた」と証言を得ていたため2人は恋人同士だったのかと疑います。
この苗村こそが「綿部」だと思うが康代の証言で違うことが分かります。

 

被害者も容疑者も自分が知っている人物、事件の鍵を握るのは自分なのかと加賀は思います。
博美と被害者・道子は友人関係であり、その道子を殺害した容疑者と思われる人物が綿部であり、その綿部と自分の母親は恋人関係だった。そして博美と自分は剣道教室で知り合っていた。
剣道教室を依頼してきたのが必然だと考えると、自分に会いに来たのではと考えると・・・加賀は自殺したとされる博美の父親は生きているのではないかと仮説を立てます。

 

 

祈りの幕が下りる時|結末まで&感想はこちら

 

東野圭吾作品一覧はこちら

 

 

 

 

 

最近見た映画はこれ

 

Ameba映画部