中国ドラマ「宮廷の茗薇」1話の詳しいネタバレ!全話紹介 | 見所チェック!

見所チェック!

ハロ~♪
愛犬家グミちゃん♪です。
Amebaブログでは、
趣味である「中国ドラマ」「韓国ドラマ」の全話紹介を中心に紹介しています。
また「投稿ネタ」や「映画の紹介」も頑張ります。
宜しくお願いします(⌒∇⌒)

 

 

宮廷の茗薇

 

リー・ランディ主演

時空を超えて惹かれ合った二人が、

清朝で再会

ベストセラー「夢回大清」をドラマ化した

ラブファンタジー時代劇

 

 

 

  簡単なあらすじ 

北京で見習い設計士として勤務する歴女の徐薔薇(愛称・小薇)は皇帝が暮らしていた時代に憧れていました。
ある日、紫禁城内の資料室で迷ってしまい老婦人に古い灯籠を持たされて家路につくと徹夜で企画書をまとめる小薇の前に弁髪姿の青年が現れる。幻覚だと思い仕事を終えると企画書が通り喜ぶが灯籠が灯るたびに青年が現れて会話までするようになる。
会話は出来るが触れる事は出来ずやがて惹かれていくが・・・。
一方、康熙45年に生きる十三皇子(胤祥いんしょう)は見慣れない世界にいる夢を見るようになり小薇に心惹かれていた。
小薇は目覚めるとなぜか清の時代にいて茗薇という名の秀女として扱われる。茗薇の愛称は小薇であり現代でも清代でも同じだった。そして夢で見た13皇子と再会する。

 

 

 

 

 

  全話紹介 

 

これから1話を詳しく紹介しますが、

全話のネタバレを詳しく知りたい方はこちら

↓ ↓ ↓

「宮廷の茗薇」全40話ネタバレあらすじ

↑ ↑ ↑

 

 

 

  1話ネタバレ 

現代、
見習い設計士の歴女の徐薔薇(愛称・小薇)は皇帝や皇后がいた時代に憧れを持って生活していました。

ある日、上司の茗蕙から故宮の閉館前に資料を借りて来てと言われ急いで向かうが迷って出れなくなってしまいます。日が落ちるまで宮廷内を彷徨いていると「ずっと待ってたのよ」の老婦人に言われ灯籠を持たされます。

灯籠を持って歩き始めると簡単に出口が見付かり家路につくが徹夜で企画書をまとめていると弁髪姿の青年が現れました。

徹夜続きで幻覚を見たのだろうと親友の小秋に言われ薔薇は納得するが灯籠が灯るたびに青年が現れると気付きます。

時空の変化を主軸に据え現代と古代の美を結びつける案が面白いと抜擢され先輩や同僚は見習いの企画書が選ばれたと驚きます。


康熙45年、

13皇子(胤祥)は夢の中で見知らぬ場所で見知らぬ女と出会えるので寝ることが楽しみになってしまい昼寝をしていると4皇子(胤禛)に起こされます。

二人は皇太子である2皇子の右腕とされ、14皇子(胤禵)は兄弟の4皇子とは確執があり皇太子と敵対する8皇子派です。そして13皇子と14皇子はライバル関係にあります。

 

「宮廷の茗薇」全40話ネタバレあらすじ