独孤伽羅
フー・ビンチンとチャン・ダンフォン共演
政略結婚した楊堅を隋の初代皇帝へと押し上げ皇后の座に上り詰めていく独孤伽羅
簡単なあらすじ
南北朝時代の北周を舞台に政権交代が激しい乱世のなか独孤天下という予言を受けた独孤信には3人の娘がいた。
長女の般若は予言を実現させるため愛する人を捨て皇室に嫁ぐも悲しい運命が待ち受けていた。
次女の曼陀は自分の母が庶民の出身であることに引け目を感じ権力と金に執着して心を通じ合わせた楊堅ではなく唐国公に嫁ぐ。
主人公である三女の独孤伽羅は政略結婚で楊堅と夫婦になるが少しずつ心を通わせ隋の初代皇帝へと押し上げ皇后の座に上り詰めていく。

全話紹介
これから1話を詳しく紹介しますが、
全話のネタバレを詳しく知りたい方はこちら
↓ ↓ ↓
「独孤伽羅」全55話ネタバレ
↑ ↑ ↑
1話ネタバレ
乱世の南北朝時代。
西暦534年、北魏の孝武帝は権臣・高歓を討とうとしたが洛陽近郊を制圧され大勢の配下が寝返ってしまったので兵5千と共に大将軍・宇文泰がいる長安に向かいました。
途中、伏兵の襲撃に遭いもはやこれまでかと諦めるが駆け付けた独孤如顔に助けられます。逃げこんだ場所には関中の習わしが書かれてあり「占いのクジを引き書かれている数字と壁の数字と照らし文字を並べると予言になる」と知った孝武帝は面白そうだと占ってみます。
「独孤の天下」
独孤将軍の助けを借り危難を乗り越え天下統一を果たすため独孤信という新たな名前を与え長安に都を遷すが宇文家に権力を奪われてしまいます。
西暦557年、朝廷の大臣たちは宇文覚の母親が公主だったことから即位させ宇文覚が北周を建てました。

北周に忠義を尽くす独孤信は「太師の宇文護がますます傲慢になり帝位を狙っているから始末したい」と宇文覚(北周皇帝)から相談を受けるが焦ってはいけないと宥めます。
宴の席で独孤三姉妹の長女・般若は「宇文毓(寧都王)はあなたに夢中のようだ、義姉上と呼ぶ日が楽しみね」と皇后に言われ戸惑います。次女・曼陀は母親が芸妓だった事を気にしており必死に皇后に気に入られようと努力します。
三女の独孤伽羅は幼馴染みの宇文邕が体が弱いのに馬球に参加すると知り心配で見に行きます。勝利したものの嫌がらせを受け落馬してしまい伽羅は文句を言いに行くが濡れ衣だと言われてしまいます。
「馬同士がぶつかっただけ、つまり馬が悪いって事なのね」とやってきた般若は躾が必要ねと馬に短刀を突き刺して落馬させ「治療費だ」と片耳のイヤリングを投げ付け去ります。
そなたが今すぐ欲しくなったと宇文護に抱き締められた般若は「あなたが皇帝、私が皇后になったら身を捧げると約束したはずだ」と言い放ちます。
「権力を得ても卑しい生まれだから郡主を娶っても朝廷からは蔑まれているでしょ。私の生母は富豪の太原の郭氏、養母は清河崔氏の娘、公主にも劣らぬ高貴な生まれだし父親の独孤信は朝廷の兵権4割を手にしている。私が望みさせすればあなたを帝位につけられる」
野心がある女を受け入れるのは自分だけと告げる宇文護は独孤信が丞相になるのなら敵になると忠告します。
「無理よ、家族に手を出したら一生後悔させてやる」と般若は言い放つが武将が権力争いに関わる必要はないと父親を説得します。
まだ幼い弟たちは庇護が必要であり3姉妹はまだ嫁いでいないのだから親の立ち会わぬ婚儀はごめんだと告げると受け入れてくれたが婚姻を考えねばならないと言われてしまいます。
宇文覚(北周皇帝)から丞相の座に就いてくれと泣きつかれた独孤信は困惑ししばらく考えると返事します。
察知した宇文護から「臣下に泣きつくような私の傀儡である皇帝に仕える価値はあるのか、必ずや独孤の天下を叶えてみせますので私と手を組みましょう。抜擢を無駄にするな」と言われます。
勲功は戦場で決死の戦いを経て得てきたので抜擢など関係ないと告げ去ります。
宇文護は般若の父親なので様子を見ることにし父親・楊忠に代わって陛下を仕える事になった楊堅に見張りを付けるよう命じました。
