映画「検察側の罪人」ネタバレあらすじ|木村拓哉×二宮和也 | 見所チェック!

見所チェック!

ハロ~♪
愛犬家グミちゃん♪です。
Amebaブログでは、
趣味である「中国ドラマ」「韓国ドラマ」の全話紹介を中心に紹介しています。
また「投稿ネタ」や「映画の紹介」も頑張ります。
宜しくお願いします(⌒∇⌒)

 

 

検察側の罪人

原作・雫井脩介のベストセラーを「関ヶ原」などを手掛けた原田眞人監督が木村拓哉と二宮和也を共演に映画化。
意外にもこの二人は当時同じ事務所に所属していながら初共演だったんですよね。

 

詳しくネタバレ解説します

 

あらすじ

東京地方検察庁刑事部に配属された検事の沖野啓一郎は有能で人望もある憧れのエリート検事・最上毅と同じ部署になり懸命に仕事に取り組んでいました。あるとき、殺人事件の容疑者にすでに時効が成立した事件の重要参考人・松倉重生が浮上します。その被害者を知っていた最上は、松倉に法の裁きを受けさせるべく執拗に追及するが、沖野は最上のやり方に疑問を抱き始める。正義とは何か?

 

◆最上毅(木村拓哉)◆沖野啓一郎(二宮和也)橘沙穂(吉高由里子)◆諏訪部利成(松重豊)◆小田島弁護士(八嶋智人)◆白川弁護士(山崎努)◆弓岡嗣郎(大倉孝二)◆丹野議員(平岳大)など

 

 

 

ネタバレあらすじ 

 

 

東京地検刑事部の本部係に就く有能な最上毅。
最上は学生の時に寮生活をしており管理していた久住夫婦の一人娘・由季を妹のように可愛がっていたが首を絞められて殺害され時効となってしまいました。それにより凶悪犯罪に時効など必要ないと思っています。

老夫婦刺殺事件が起きたころ検察教官していた時に司法修習生だった沖野啓一郎が配属されてきました。沖野には橘沙穂、最上には長浜光典という事務官が付き添い、七班の青戸警部に連れられ現場検証や遺体の司法解剖、捜査会議に立ち会います。
最上は沖野がまとめた報告書を受け取ると被害者が持つ借用書リストの中に由季が殺された事件で真犯人と疑われていた松倉重雄の名を見付けます。

 

 

 

  裁きを受けさせるため

聴取を受ける松倉は金を借りようとしたが断られたため家を訪ねることはなくそのまま帰ったと言いました。DNA鑑定の技術なら簡単にわかると責めると松倉は由季の殺人は認めたが今回の事件はまったく関係ないと言いました。
老夫婦殺害事件を視野に入れた家宅捜索が決まりガサ入れに同行した最上は死亡推定時刻に松倉が中華屋にいたことを証明するレシートを見付けるが疑いがうすまるのを避けるためにポケットに入れます。
最上から主任を任された沖野は期待にこたえようと心を折る事に専念するがどんなに頑張っても自供を引き出せる証拠はありませんでした。
そんな時、居酒屋で老夫婦殺害をほのめかす発言を弓岡がしていたことを知ります。

 

学友の丹野議員が闇献金問題で自殺した報せを同じく学友である前川弁護士から聞かされ最上は由季の時と同じように心を痛めます。
「由季や丹野が生きられなかったこの先、自分にしかできない事をするべきた。罪を背負ってでも思い残すことがなくなれば生きた意味があったと思えるはず」
松倉は裁かれるべきだと思い込む最上は弓岡に潜伏先を用意してやると伝え闇社会の取引に関わる諏訪部からマカロフを購入します。
弓岡から殺害した時の包丁を受け取ると山中湖の無人の別荘に連れて行き「おまえは殺人犯なのだから裁かれるべきだ」と射殺して穴に埋めました。

 

 

  疑問 

◆警察が捜査の目を向けたとたんに姿を消した弓岡。
◆凶器発見のきっかけは匿名電話があったから。
◆凶器は洗っているのに指紋がついた競馬新聞で包むだろうか。
◆最初から松倉が犯人だと決め付け動いている

凶器が出ているのに立件を見送ろうなんて思うのは検事失格だと最上は責めるが、沖野は弓岡が消えた事に裏があるなら違法であるため暴く価値があると思います。
沖野は辞表を提出し松倉の国選弁護を引き受けた小田島を訪ね無罪の可能性が高いことを伝えます。

 

 

 

結末

「冤罪事件に白川あり」と評されるベテラン弁護士の白川が老夫婦刺殺事件は冤罪の可能性が高いと話すとマスコミがくいつくが最上の学生時代の先輩にあたる「週間ジャパン」の水野記者だけは松倉を徹底して攻撃していました。
そんな時「週刊平日」の船木記者から山中湖の別荘地で弓岡の死体が発見されたと知らされます。

 

 

 


”時効で裁けない松倉を事件の犯人に仕立て上げるが、それでは老夫婦刺殺事件の犯人を見逃すことになってしまうから殺したのでは…捜査側の人間ならありえる…”

そして沖野は政界の闇献金問題で自殺した丹野と最上が学友だと知ります。

◆最上は前川弁護士と丹野議員と親しく学生時代に由季が殺された寮に住んでいた。
◆弓岡が行方不明になった土日、最上は叔父が住んでいる小田原に行き車を借りていた。

 

最上は観念して最高検に出向くと逮捕されました。
面会に来てくれた前川が泣きながら「お前の力になれるから勉強しといて良かった」と言います。また水野先輩も「俺が代わってやりたい」と泣き崩れていたことを知り最上は堪え切れなくなります。
面会に来てくれた沖野に「君みたいな優秀な検事を去らせてしまい後悔している」と最上は謝罪します。
正義とは何なのか。これから先どう生きていけばいいのか。沖野は分からなくなります。

 

 

感想|原作と映画の違い

原作を読んでいたので人物像はなんとなく把握できましたが読んでいないと「この人は誰?」とイライラしてしまうかもしれません。そして台詞を通して一気に進んでいくのでモタモタしていると置いてけぼりをくらう。

原作には描かれていないが最上には最初から裏の人と繋がりがある噂がある。それは無謀な作戦で誰1人インパールに到着することも出来ず飢餓などで命を落とした「インパール作戦」に最上の祖父と諏訪部の父が参加していたから。(2人は生還した)

「インパール作戦」を物語に取り込んできたのでつまらなくさせてしまった。
映画しかみていない人は最上が弓岡を始末するまでは良かったがそのあとは何かいつの間にか終わってたという印象が強く残り後味悪く感じたのではないだろうか。
また沖野の助手をしていた橘は検察側の不正を暴くために潜入していた者であり常に盗聴器を仕掛け最上を監視していました。
原作ではあまり目立った存在ではなくただ優秀な事務官だったが吉高由里子をもってきた事で「なにか重要な役割でもあるのかな」と少し予想できた。

弓岡が姿を消してから沖野は「なんかおかしい」と気付き始めるが映画では橘が「行き過ぎな捜査、最初から松倉を犯人だと決めつけている」と口を出している。それにより容疑者の松倉が犯した過去の犯罪の話になったときに関係ある最上が知らないふりをしていた事でますます橘から監視されるのです。

無実が証明され釈放された松倉だが諏訪部の部下に事故を装い轢き殺されている・・・が最上は「人殺しの依頼はしない」と伝えているので諏訪部の独断だと思われる。

 

正義感強い検事は犯罪者になりやすい

妙に納得してしまう。誰もが許せないような犯罪者が時効を迎えて反省すらしていなければ何か罰を与えられるような立場にいれば・・・・。
松倉が犯人でない証拠を消し、家宅捜査でDNAに使えそうな物をパクって被害者の家に置く。
冤罪ではあるが最上がやっている事は犯罪者をしっかり罰している。もちろんダメですけど気持ち的にはとても理解出来てしまう。

原作と何より違うのは最上が逮捕されない

 

 

 

 

 

 

 

最近見た映画はこれ

 

Ameba映画部