【FODSPORTS FX4 PRO】インカム比較【SUAOKI T10S】 | GARAGE REX ~VFRとKLX250とカブ90の自爆整備記録 (時々カメラとアウトドア)~

GARAGE REX ~VFRとKLX250とカブ90の自爆整備記録 (時々カメラとアウトドア)~

素人がVFRとKLX250、スーパーカブ90相手に自爆しながら果敢に整備に挑戦するハートフルストーリーです。内容はあくまで参考に、自己責任において閲覧してください。
最近ネタ切れでカメラとアウトドアにも進出(尚更新頻度)

ついったー@TAKA_VFR

時代は進化する@どうもこんにちは、TAKAです。


先日バッテリー修理したSUAOKIインカムT10S 


ですが、先日とうとう御臨終しました。原因は色々考えられますが…まぁ3年使ったしもういいかなと。

ていうか最近SUAOKIはバッテリー関係で有名になったっぽいですね。インカムはないようです。



元々2台セットなのでもう一台あるんですが、たまに2台運用することもあるので後継機種を選定することにしました。

要求スペックは基本グループで使用することがないので2台セットでイヤホンジャック方式、くらいでしょうか。



その時にたまたまタイムセールしてたこちらに決定。

 

 


実際12000円弱くらいで買えました。

要件を満たすのと、以前購入したSUAOKIのT10Sと見た目同系統なので…メーカー違うけど後継機種なんですかね。マウントとマイクが流用できれば色々と便利です。



というわけで届きましたドーン







箱がやたら豪華です…(なお梱包は雑)


内容はこんな感じ。



ワンセットこんな感じ。ヘッドフォン共通でマイク部分を選択するスタイルですね。

マウントは2種類。一応3Mの粘着テープが付いてました。クリップ式分割してビスで固定できます。

形状比較はこんな感じですね。

無駄に光るようになりました…

ボリューム、選曲?ボタン位置は変わらず。

マウント形状はほぼ同じです。微妙な差はあるみたいでカチッとはいきませんが、一応マウントは共用できました。



さて見た目と基本機能は同じですが、ペアリングの方法が変わっていました。最大4台グループ会話できるようです。

尚言語はT10Sは英語でしたが、FX4は日本語化されていました(若干イントネーションが微妙w)。あと起動時にバッテリー残量を知らせてくれるのも便利。T10Sは容量半分になると知らせてくれる感じですね。


基本自分はWOLKMANとスマホを接続して使うスタイルなのですがはそれは今まで通り使えました。

FODSPORTSはマニュアルが2種類…簡易マニュアルもあるのが親切ですね。


マウントに関してですが、クリップ式の方は隙間が大きく若干不安定です。今回はテープ式を選択しました。


クリップ式も自分でテープを貼ればテープ式と同じように使えます。
取り付け、取り外しはワンタッチで可能になりましたが…若干脆そう。
前のは単純でしたが取り外しが固くて若干傷も入りましたけど、盗難対策考えると取り外しが簡単になったほうが良さそうです。






マイクヘッドフォンは今装着しているのをそのまま流用します。
これは単品でも購入できます。イヤホンジャック部分が違うものもあるので追加で買う場合は注意です。

 

 

 


これは使えません↓

 

耐久性やバッテリー持ちについては今後の見ていきます。使用感は全く変わりませんが各ボタンが押しやすくなっています。元々ボタン大きめで押しやすいんですが、軽く押せるようになってるのはいいですね。