4月19日にYouTube動画を更新しました。
題名は「鉄道博物館 収蔵車両アルバムその2」です。
3月4日に埼玉県大宮市の鉄道博物館を訪れて、収蔵車両を撮影しました。
遠方で来れない方の為に動画で鉄道博物館の雰囲気を味わって下さい。
出来ましたらチャンネル登録お願いします。
「鉄道博物館 収蔵車両アルバムその2」も合わせてご視聴下さい。
宜しくお願い致します。
4月19日にYouTube動画を更新しました。
題名は「鉄道博物館 収蔵車両アルバムその2」です。
3月4日に埼玉県大宮市の鉄道博物館を訪れて、収蔵車両を撮影しました。
遠方で来れない方の為に動画で鉄道博物館の雰囲気を味わって下さい。
出来ましたらチャンネル登録お願いします。
「鉄道博物館 収蔵車両アルバムその2」も合わせてご視聴下さい。
宜しくお願い致します。
4月16日にYouTube動画を更新しました。
題名は「鉄道博物館 収蔵車両アルバムその1」です。
3月4日に埼玉県大宮市の鉄道博物館を訪れて、収蔵車両を撮影しました。
遠方で来れない方の為に動画で鉄道博物館の雰囲気を味わって下さい。
出来ましたらチャンネル登録お願いします。
3月29日にYouTube動画チャンネルで「ちょっと懐かしの鉄道動画シリーズ」第8弾をアップしました。
題名は「JR西日本 京都線 高槻~島本 駅間定点撮影(後編)、 秋の田園地帯を豪快に走る列車を定点撮影しました。」です。
撮影日は2012年9月28日です。
出来ましたらチャンネル登録お願いします。
過去にアップした動画も宜しくお願いします。
3月5日にYouTube動画チャンネルで「ちょっと懐かしの鉄道動画シリーズ」第8弾をアップしました。
題名は「JR西日本 京都線 高槻~島本 駅間定点撮影(前編)、 秋の田園地帯を豪快に走る列車を定点撮影しました。」です。
撮影日は2012年9月28日です。
出来ましたらチャンネル登録お願いします。
過去にアップした動画も宜しくお願いします。
本日、YouTube動画チャンネルで「ちょっと懐かしの鉄道動画シリーズ」第7弾をアップしました。
題名は「JR西日本 京都線 岸辺駅付近で撮影」です。
もう引退してしまった車両や廃止された列車ばかりを集めました。
撮影日は2012年3月19日・22日です。
出来ましたらチャンネル登録お願いします。
過去にアップした動画も宜しくお願いします。
本日、YouTube動画チャンネルで「ちょっと懐かしの鉄道動画シリーズ」第6弾をアップしました。
題名は「JR西日本 京都線 摂津富田駅構内で撮影」です。
もう引退してしまった車両や廃止された列車ばかりを集めました。
撮影日は2011年8月3日・4日、2012年4月5日です。
出来ましたらチャンネル登録お願いします。
過去にアップした動画も宜しくお願いします。
本日、YouTube動画チャンネルで「ちょっと懐かしの鉄道動画シリーズ」第5弾をアップしました。
題名は「JR東日本 583系 甲子園臨 大阪駅到着・出発」です。
2011年8月11日に大阪駅で撮影したものです。
当時、大阪駅にJR東日本の583系が入線する事は滅多にないので、大変貴重な映像です。
しかも塗色が国鉄時代の原色を維持しているとあって、大変人気がありました。
そんな583系も2017年に完全廃止されてしまい、走る姿を見る事は出来ません。
出来ましたらチャンネル登録お願いします。
過去にアップした動画も宜しくお願いします。
本日、YouTube動画チャンネルで「ちょっと懐かしの鉄道動画シリーズ」第4弾をアップしました。
題名は「謎の試験車 U@techが吹田総合車両所 試験線で構内走行」です。
JR西日本 京都線 岸辺駅の外側で撮影しました。
鉄道技術向上を目的とした特殊な車両で、実に謎めいた車両でした。
しかし2019年3月31日に廃車となり、謎めいたU@techは謎のまま消えてしまいました。
車両は廃車後解体されて現存しません。
出来ましたらチャンネル登録お願いします。
過去にアップした動画も宜しくお願いします。
本日、YouTube動画チャンネルで「ちょっと懐かしの鉄道動画シリーズ」第3弾をアップしました。
題名は「103系 NS413編成 全般検査出場 構内試運転」です。
JR西日本 京都線 岸辺駅の外側で撮影しました。
この編成はNゲージのモデルにもなっています。
残念ながら2018年9月に廃車されて現存しませんが、在りし日の姿を偲んで下さい。
最近は動画編集に慣れて来たので、前回より早く編集する事が出来ました。
これからも続々と動画をアップしますので、宜しくお願いします。
出来ましたらチャンネル登録もお願いします。
また過去2回の動画もご覧下さい。
1週間ぶりのご無沙汰です。
コロナウイルスの影響で様々な活動が制限される今日この頃です。
新規感染者数は非常事態宣言の効果で随分と減っていますが、まだ気を緩める状況にはなく、
自分が感染しても不思議ではありません。
コロナウイルス感染は春になっても続くと思われ、マスクが手放せない日々はまだ暫く続く見込みの様です。
さて本題ですが、YouTubeで開設したネットウォーカー鉄道クラブチャンネルから、ちょっと懐かしの鉄道動画シリーズ第2弾「583系 急行きたぐに 豪快走行」をアップしました。
当チャンネルではBGMを入れず、簡単な字幕だけで当時の様子をありのままお伝えする動画編集としています。
どうか、動画をご覧いただいて、在りし日の583系 急行きたぐにを懐かしんで下さい。