京阪プレミアムカー乗車体験2 | ネットウォーカー鉄道クラブ

ネットウォーカー鉄道クラブ

鉄道ネタを中心にブログを発表します。
ご意見、ご感想待ってます。
2021年2月3日にYouTubeチャンネル開設でネットウォーカー鉄道クラブへ名称変更しました。

前回に続いて京阪プレミアムカー乗車体験です。

 

12時20分発の列車がやって来ました。

 

乗る予定では有りませんが、自由席の車内を探訪です。

 

 

窓にカーテンが付く転換クロスシートがズラリと並んでいます。

 

 

リクライニング機構は有りませんが、特急料金不要の列車としては豪華です。

 

 

1号車を出て2階建て車両に移動です。

 

 

2階建て車両も乗車券のみで利用できます。

 

 

階下席です。

 

 

特急列車に3000系も使われます。

 

3000系は中之島線開業時に登場して中之島駅発着の快速急行で使われていましたが、予想外の利用低迷で乗り入れが激減し、今は特急運用が主体となりました。

 

 

貫通扉に京阪特急伝統の鳩マークがLEDで表示出来る様になっています。

 

 

車内は関空・紀州路快速に似た座席配置となっています。

 

 

12時40分発の列車が入線して来ました。

 

車両は8000系です。

 

 

前面にはプレミアムカー1周年の記念した特製ヘッドマークが取り付けられています。

 

 

プレミアムカーに設置された案内表示器は日本語と英語が交互に表示されます。

 

 

車内にも案内表示器が設置されています。

 

 

いよいよプレミアムカーに乗車です。

 

自由席とは雰囲気が全く違って落ち着いています。

 

 

座席は特製のリクライニングシートで、左右は2+1席配置となっています。

 

 

シート前面には大きいテーブルが設置され、食事したりノートパソコンを置くことも出来ます。

 

 

座席の下は枯山水をイメージしたカーペットが敷かれていて、上品さを感じさせます。

 

缶やペットボトルが置けるホルダーや小物を入れる網も有ります。

 

 

車内は6割程度の利用で推移し、淀屋橋駅から祇園四条駅まで乗車しました。

 

おおよそ50分間の旅ですが、あっという間に到着です。

 

 

豪華なプレミアムカーの余韻に浸りながら、ホームに降り立ち、列車を見送りです。

 

 

名残惜しく列車を見送って祇園四条駅に到着です。

 

 

乗車券にプラス500円で利用できるプレミアムカーです。

 

お値段以上の満足でした。

 

今日はこれまで。

 

それではバイバイ。

 

                     (^O^)/

 

                         フォローしてね