青春18きっぷを使って斉藤雪乃ちゃんを追っかけました。〆は岡山駅で撮り鉄しました。 | ネットウォーカー鉄道クラブ

ネットウォーカー鉄道クラブ

鉄道ネタを中心にブログを発表します。
ご意見、ご感想待ってます。
2021年2月3日にYouTubeチャンネル開設でネットウォーカー鉄道クラブへ名称変更しました。

青春18きっぷを使った斉藤雪乃ちゃん追っかけ旅も最終回となりました。

 

イベントを終えて帰り支度です。

 

坂出駅から快速マリンライナー号に乗って岡山駅に戻ってきました。

 

ここは山陽本線のターミナル駅で山陽新幹線を始め、在来線では山陽本線、赤穂線、伯備線、吉備線、津山線、宇野・瀬戸大橋線を通る列車が集結し、様々な列車を見る事が出来ます。

 

その為に列車の往来が激しく、様々な列車を見る事が出来ます。

 

ほんの僅かな時間でしたが、岡山に来る機会が少ないので、撮り鉄しました。

 

先ずは吉備線です。

 

ここは今も旧国鉄型のキハ40系が走る路線で、岡山駅では頻繁に見る事が出来ます。

 

首都圏色に塗られた同形式の中で、一世代前に塗られていた塗色の車両が停車していました。

 

キハ10系や20系が活躍していた1970年代は赤色にクリーム色のツートンカラーが当たり前でしたので、何か昭和の懐かしさが感じられました。

 

 

次は快速マリンライナー号で使われていた213系を改造した観光列車 ラ・マル・ド・ボァです。

 

フランス語で日本語訳では旅のトランクと言います。

 

派手に塗られた同車両は岡山駅を根城に宇野・尾道・琴平 各駅まで足を運び、利用者に旅の楽しさを提供します。

 

 

機会が有れば一度乗ってみたいです。

 

 

次は京阪神の新快速で活躍していた117系です。

 

岡山に活躍の場を移して久しくなりますが、黄色く塗られた編成に お元気ですか と言う言葉を掛けてあげたいですね。

 

 

隣の113系と共に岡山の地で活躍する事を祈っています。

 

 

最後はJR四国の8000系です。

 

四国の中で予讃線だけは電化されており、松山駅まで電車が走ります。

 

岡山駅にはJR四国の特急列車も多数乗り入れており、四国が身近に有る事を実感させてくれます。

 

 

本当はもっと長い時間居たかったのですが、青春18きっぷ旅なので、陽が西に傾きかけた午後6時には大阪に戻らなければなりません。

 

午後6時発の姫路行き普通列車に乗って姫路駅経由で大阪駅に戻ってきました。

 

岡山~大阪 駅間を姫路駅経由で新快速に乗り継げば、3時間弱で行けます。

 

時間に余裕があれば、在来線で旅するのも良いかと思いました。

 

今日はこれまで。

 

それではバイバイ。

 

                     (^O^)/

 

                        読者登録してね