夏休みが終わって9月に入り、秋らしさが急到来しました。
暑い暑いと言ってた夏はまだ記憶に新しいですが、朝晩は涼しく、昼間も蒸し暑さからカラッとした暑さに変わりました。
季節は確実に動いてます。
これから暫くは気持ちい日々が続きそうですね。
(≡^∇^≡)
今回からJR西日本 京都鉄道博物館です。
京都鉄道博物館開業から1年余り、すっかり観光スポットとして定着しました。
今年も夏休み特別企画として様々なイベントが行われ、大勢の来館者で賑わった事でしょう。
私が今回訪れた目的はクハネ581車内の一般公開と扇形車庫で行われる「スギテツ夏のファミリーコンサート」に参加する為に訪れました。
イベントは夏休みも終盤となった2017年8月26日に行われました。
今回のイベントには鉄道タレントの「斉藤雪乃」ちゃんも参加しました。
さて早速現地入りです。
現地到着は開館から1時間以上前の午前8時半頃です。
京都鉄道博物館の玄関前には誰もいません。
開館中は人で賑わう旧二条駅 駅舎もガランとしています。
駅に隣接する公園には変わった案内表示が置かれてました。
恐らく最近設置されたものと思われます。
人のいない静かなプロムナードデッキです。
ゲートの隙間から撮影しました。
懐かしい0系
現役時代に岡山駅で見た事がある80系
交通科学館時代から展示されているC62 26号機です。
手前には腕木式信号機が置かれて雰囲気を出しています。
C62と80系電車が並ぶ姿は昭和20年代から30年代です。
午前10時に会場が開門して扇形車庫に直行です。
扇形車庫は日頃SLが置かれてますが、既にコンサートのリハーサルが行われていました。
演奏はJR西日本吹奏楽団とスギテツです。
SLを背にしてのコンサートは違った印象を感じます。
SLの動輪を背にして楽器が置かれた姿は印象的です。
楽器と動輪の対比でSLの大きさが強調されます。
姿が美しいC62 1号機です。
動輪も美しいです。
前に出ると、SLが並んでいます。
リハーサルが終わって本番待ちです。
次回は本番の様子をアップです。
次回をお楽しみに。
今日はこれまで。
それではバイバイ。
(^O^)/