新緑に映えるトワイライトエクスプレス瑞風の走る姿が堪りません。 | ネットウォーカー鉄道クラブ

ネットウォーカー鉄道クラブ

鉄道ネタを中心にブログを発表します。
ご意見、ご感想待ってます。
2021年2月3日にYouTubeチャンネル開設でネットウォーカー鉄道クラブへ名称変更しました。

7月に入って1週間が過ぎました。

 

梅雨前線の影響で中国・九州地方は集中豪雨に遭い、甚大な被害が出ています。

 

道路や鉄道が寸断され、家も押し流され、人命を奪って何もかも尽く破壊しています。

 

テレビを見ていて自然と言うものは本当に恐ろしいと感じました。

 

                   ( ̄□ ̄;)!!

 

注目の豪華列車「トワイライトエクスプレス瑞風」が6月17日に走り始めてから3週間程経ち、世間はようやく落ち着いて来た頃かなと思いますが、鉄道ファンの間ではまだまだ熱い熱視線を浴びて走っています。

 

1編成しか無い貴重な「トワイライトエクスプレス瑞風」を行ける範囲で様々な角度で撮影し始めていますが、今回はJR西日本 京都線 高槻~島本 間で「トワイライトエクスプレス瑞風」を撮りました

 

撮影日は2017年6月20日です。

 

手前に田植えが終わったばかりの田んぼが有り、後ろには山が控えており、新緑の中を突っ切る光景です。

 

現地に到着すると様々な列車が行き交いますが、日頃見られない車両に遭遇する事もしばしば有ります。

 

この時はJR貨物EF64 1000番代牽引による配給輸送を見ることが出来ました。

 

通常はEF64 1000番代が活躍する場所ではないので、撮影出来る頻度が少ないです。

 

 

EF64 1000番代がコキ100系コンテナ貨車を牽いてる姿は珍しいです。

 

 

その後も暫くはお馴染みの列車が行き交い、待つこと1時間半後に目的の「トワイライトエクスプレス瑞風」がやって来ました。

 

下関から山陰本線回りで京都駅を経由し、終着の大阪駅に向かう所です。

 

 

「トワイライトエクスプレス瑞風」の中を突っ切っています。

 

 

そして走り過ぎてしまいました。

 

最後尾の展望室で手を振っている人が見えます。

 

 

これからの活躍に期待ですね。

 

今日はこれまで。

 

それではバイバイ。

 

                     (^O^)/

 

                         読者登録してね