前回に続いて水鏡を撮り鉄しました。
田植えの季節だけに映る水鏡は撮り鉄の風物詩となりました。
場所は前回と同じくJR西日本 京都線 高槻~島本 間です。
撮影日は5月29日です。
今回は田んぼの水が濁っていた為に見栄えは良く有りませんが、何とか撮れました。
天候は晴れて澄んだ青空でした。
先ずは白い車体が美しい281系「特急はるか号」
289系「特急こうのとり号」です。
683系「特急サンダーバード号」です。
EF210 7号機牽引の貨物列車です。
智津急行HOT7000形「特急スーパーはくと号」です。
287系「特急くろしお号」です。
EF65 2101号機牽引の貨物列車です。
新快速運用に就く12連の225系です。
最後は水鏡が出来た223系です。
土手の緑と223系の銀色車体が綺麗に映っています。
今日はこれまで。
それではバイバイ。
(^O^)/










