東京メトロ13000系甲種輸送のリベンジ撮影に挑みました。 | ネットウォーカー鉄道クラブ

ネットウォーカー鉄道クラブ

鉄道ネタを中心にブログを発表します。
ご意見、ご感想待ってます。
2021年2月3日にYouTubeチャンネル開設でネットウォーカー鉄道クラブへ名称変更しました。

本格的な春の到来で昼夜問わず暖かくなって来ました。

 

最近は朝晩の冷え込みも無くなり、すごしやすい1日が続いています。

 

このまま温暖な日々が続くと思いきや、昼間は少し蒸し暑く感じられる様になり、春から夏へ季節が少し動いている様に感じました。

 

今日も穏やかな1日となりそうです。

 

                   ≧(´▽`)≦

 

今回は先週に続いて東京メトロ13000系甲種輸送の撮影です。

 

残念ながら先週は雨が降りしきる天候となってしまい、遠く離れたショッピングモールからの撮影となってしまいましたが、今回はリベンジで再度挑みました。

 

撮影日は4月15日です。

 

この日も甲種輸送が来る前に珍しい列車を撮影出来ました。

 

先ずはEF510 515号機による配給輸送です。

 

コキ3両牽引している姿を撮影出来ました。

 

 

504号機です。

 

 

513号機です。

 

 

レッドサンダーの9号機です。

 

 

EF66 106号機牽引の貨物列車です。

 

 

EF66 104号機を牽いて吹田機関区を目指すEF64 1013号機です。

 

 

この日はDD51牽引のロングレール輸送も見られました。

 

 

レールが長いので、複数のチキ貨車を繋いで4本のレールを輸送しています。

 

 

見る機会が減ったEF200もこの日は単機で通過です。

 

 

さて、待ちに待った甲種輸送です。

 

先週のリベンジです。

 

先週はEF66 33号機でしたが、今回はEF65 2066号機です。

 

やはり国鉄時代の機関車はシブいです。

 

 

段々と近くまでやって来ました。

 

 

目の前を通り過ぎて東京メトロ13000系の顔が見えました。

 

 

車体には東京メトロのマークも見えます。

 

関西で二度と見る機会が無いと思われる東京メトロ13000系にエールを送ります。

 

 

今日はこれまで。

 

それではバイバイ。

 

                     (^O^)/

 

                         読者登録してね