昨年に続いて鉄道博2017に参加しました。2 | ネットウォーカー鉄道クラブ

ネットウォーカー鉄道クラブ

鉄道ネタを中心にブログを発表します。
ご意見、ご感想待ってます。
2021年2月3日にYouTubeチャンネル開設でネットウォーカー鉄道クラブへ名称変更しました。

前回に続いて鉄道博2017です。
 
今回は「いすみ鉄道」ブースで販売された四国急行ヘッドマークです。
 
本物ではなくレプリカですが、年末にキハ28の全面に取り付けられて話題になりました。
 
年末に千葉県の「いすみ鉄道」で飾られたヘッドマークが大阪の地で販売されるとは信じられませんでした。
 
 
親の実家が四国だったので、子供の頃に帰省途中でヘッドマークを付けた急行列車を見た記憶が有ります。
 
余りにも懐かしさを感じたので、思わずシャッターを切ってしまいました。
 
予讃本線の宇和島駅行き「急行うわじま号」は帰省によく利用しました。
 
 
予讃本線 宇和島駅行き「急行うわじま号」に対して松山駅止まりは「急行いよ号」でした。
 
 
土讃本線は高知駅行きが「急行土佐号」です。
 
 
「急行あしずり号」は高知駅を超え、今は土佐くろしお鉄道となっている中村線 中村駅まで運転されていました。
 
 
高徳本線 高松駅~徳島駅 間を結んでいた「急行阿波号」です。
 
 
高校生時代に宇和島駅で撮った1枚です。
 
ヘッドマークを付けた「急行うわじま号」ですが、当時はヘッドマークを付けた急行列車が数多く運転されていました。
 
 
今日はこれまで。
 
それではバイバイ。
 
                   (^O^)/