今年の鉄道ブログを振り返って 3 | ネットウォーカー鉄道クラブ

ネットウォーカー鉄道クラブ

鉄道ネタを中心にブログを発表します。
ご意見、ご感想待ってます。
2021年2月3日にYouTubeチャンネル開設でネットウォーカー鉄道クラブへ名称変更しました。

今年の鉄道ブログを振り返ってパート3です。


7月に入ると梅雨が明けて本格的な夏がやって来ました。


今年の夏は本当暑かったですね。


      (;´▽`A``


鉄道イベントが一段落して撮り鉄中心の7月でした。


近鉄電車を撮り鉄するついでに、



出身母校の近畿大学にも寄りました。


学生時代が懐かしい。  (^O^)



この店もよく行きました。


JR貨物吹田機関区を覗くと、ニーナことEF66 27号機が待機していました。



8月は夏真っ盛りでしたが、何と言ってもJR東日本の583系が甲子園臨として大阪駅まで遠征して来た事です。


月光色の583系は大変盛り上がりましたね。




9月に入っても暑さが続きました。


9月は阪急電鉄1000系搬入の話題が有りました。


今は営業運転していますが、この時は様々な試験が行われています。


写真は搬入して間も無い頃に正雀工場で写した1000系です。



堺市浜寺公園では交通安全キャンペーンが行われ、「斉藤雪乃」ちゃんが出演しました。



浜寺公園内には阪堺電車で使われていた130形電車とSLのD51が保存されています。


D51形蒸気機関車



130形電車


JR貨物吹田機関区ではJR東日本から移籍したEF510 500番台が入場し、話題となりました。


ニーナことEF66 27号機との並びは感動でした。


最近は稼動を始めた車両も出て来ましたので、貨車を牽いて来阪する姿を見る機会も増えるでしょう。



次回は10~12月を振り返ります。


それではバイバイ。


        (^O^)/