新大阪駅で撮り鉄しました。 | ネットウォーカー鉄道クラブ

ネットウォーカー鉄道クラブ

鉄道ネタを中心にブログを発表します。
ご意見、ご感想待ってます。
2021年2月3日にYouTubeチャンネル開設でネットウォーカー鉄道クラブへ名称変更しました。

最近は猛暑続きで、撮り鉄するのも体調を心配しなければなりません。


私も一昨日から昨日にかけて熱中症と思われる症状が出ました。


朝から激しい頭痛に襲われ、体のダルさを覚えました。


手は熱で火照っている感を持っていたので、軽い熱中症です。


熱中症は部屋に居ても掛かるそうなので、体調管理は小まめに水分補給して体調管理を。


         。(;°皿°)


昨日は久し振りに新大阪駅で撮り鉄しました。


列車はいつも見るお馴染みばかりなので、新鮮味は有りませんが、今日は別な角度で撮り鉄してみました。


先ずは夏本番のJR西日本宮原総合運転所です。


車庫はガラガラです。


右側の車庫は客車用の車庫で、今も架線が張られていません。


しかし、今は客車自体が少なくなったので、今は敷地を持て余しています。


往時を知る人達から見れば、寂しいです。


ネットウォーカーの鉄道ブログ


次は電車庫の様子です。


福知山線用の車両が待機していて、何時も賑わっています。


昨日も暑くて、写真には陽炎が立っています。


ネットウォーカーの鉄道ブログ

奥にはお座敷客車の「あすか」とオロネ24が留置されていました。


ネットウォーカーの鉄道ブログ


オロネ24は京都の梅小路で計画されている鉄道博物館で保存される為に確保されて留置しています。


ネットウォーカーの鉄道ブログ

新大阪駅です。


何時も賑わっていますが、私は駅ホームに有る号車札に着目しました。


もう臨時運転される可能性も無くなった「急行きたぐに号」の号車札が今も残されています。


国鉄時代には数多く運転されていた急行列車が殆ど廃止され、「急行」と言う文字が今後過去のものになろうとしています。


ネットウォーカーの鉄道ブログ  ネットウォーカーの鉄道ブログ


グリーン車の号車札も何だか空しいです。


ネットウォーカーの鉄道ブログ


しかし、この駅は特急列車が数多く停車するので、場所によっては号車札が集結している所もあり、賑やかです。


ネットウォーカーの鉄道ブログ  ネットウォーカーの鉄道ブログ


その一方で、ひっそりと「特急日本海号」の列車停止位置表示も残っていました。


ネットウォーカーの鉄道ブログ

廃止された列車の号車札や列車停止位置表示が今後何時まで残るのか分りませんが、撮影は早い目にしておいた方が良いと思います。

それではバイバイ。


          o(^▽^)o