暫くしたら撮影した写真をアップ\(^_^)/します。
今日の写真は3月11日に大阪吹田市で行われた万博鉄道まつりでのヘッドマークコーナーを撮影しました。
みんな本物のヘッドマークです。
使い古されただけに錆や塗装の剝げが有りますが、その分だけ本物の雰囲気を出しています。
東京発九州ブルトレの末期時代に使用されました。
EF66の前に取り付けられていましたが、どちらも今や新幹線の名称として分かれてしまいました。

大阪発のブルトレに使われました。

こちらは現役ですので、レプリカでしょう。

今は無き「あさかぜ」のヘッドマークです。

「日本海」のヘッドマークとしてはレアです。

「なは」のヘッドマークも懐かしいです。

「富士」のヘッドマークは私のお気に入りです。

かっこいい「つばめ」のヘッドマークです。
ヘッドマークのデザインも最高です。

「はと」の名称は昭和50年以降、使用されていません。
名称復活を願います。

「かもめ」はJR九州のローカル特急の名称となっていますが、昔は名門特急の一つでした。

「彗星」は関西発着のブルトレで使用されていました。

「出雲」のマークが懐かしいですね。

明日もヘッドマークの続きをします。