~大切な事「爪切り」~ | うさぎ専門店 Net Rabbit Blog

うさぎ専門店 Net Rabbit Blog

東京都東村山にてうさぎさん、.食品.雑貨の販売、通信販売を行っているうさぎ専門店net rabbitのスタッフブログです

Twitterアカウントはこちら→@netrabicom


本日は、パパさん、ママさん、お兄ちゃん、おねぇちゃん。

そして、ウサギさんにも大切な事です*



経験のある方、ない方いらっしゃると思いますが、これはウサギさんの爪で出来た傷(やられたて←)です( ・×・)

ウサギさんの爪も、人間と同じく「爪切り」が必要です。

伸びた爪をそのままにしていると、すのこや部屋んぽ中、何処かに引っ掛けて折れてしまい、出血してしまう可能性があります。

画像の様に、大人でこの傷ですので、これが小さなお子様の腕などだとしたら…と思うと、怖いですよね。

飼い主さん、ウサギさん、どちらの為にも、定期的にチェック、伸びていたらカットが大切です( ・×・)




※ネットから画像をお借りしました。

ウサギさんの爪を切る時は、爪を光に透かして見ると血管の通っている部分がピンク色に見えます。ピンク色に見える部分は血管なので、その先から約3mm位離れた部分を切ります。

ウサギさんの中には、黒い爪になったウサギさんもいます。黒い爪の子の場合、方法は人それぞれですが、私は携帯のライトを爪へ直に当てて、確認してカットします。

↑※こちらの方法は2人で行います。

もしも切りすぎて出血しても、ティッシュで血を拭き取って、止血してあげれば大丈夫です( ・×・)


…ですが


ウサギさん、そう簡単に切らせてくれない子が多いかな?と思います(   ・×・)。




我が家のウサギさんの内、2羽は仰向け抱っこ、爪切りができます。


問題は…


この子です( ・×・)



この子は抱っこ事態が苦手なので、私ではなく、お迎えした所にお願いしています。

自宅や飼い主さんでないと、ネトラビでもよくビックリされますが、皆緊張もあってか、大人しく切らせてくれます( ・×・)!

時間をかけて慣れさせる方法や、タオル等でくるんで切る方法がありますが、無理をするとケガをしたり、ストレスになりますので、私はお願いするのをおすすめします( ・×・)



無理をすると、始めの画像の様に、手や胸元辺りに暫く目立つ傷が沢山出来てしまいます…( ・×・)

可愛い大切なウサギさんからの愛の傷とはいえ、無理は禁物です。



飼い主さん、ウサギさんが楽しく過ごせるように、本日は大切な「爪切り」の事を書きました( ・×・)!!



「爪切りしてきたのよ」

爪切りが出来たら、沢山誉めてあげるのも忘れずに…**

スタッフ熊澤


うさぎさんをお迎えする方、している方に是非見て頂きたい動画です
『うさぎとわたしの10の約束
~ ネトラビ バージョン~』
こちら

♥Net Rabbit ♥
うさぎ専門店 ネットラビット
取り扱い品種:ネザーランドドワーフ・ホーランドロップ・ミニレッキス・アメリカンファジーロップ・ライオンドワーフ・ライオンロップ・シルキーロップ
平日 14時~18時
土日祝 13時~19時
Tel 042-398-4568(Open時間内のみ受け付けております)