段取力 | Bluemoon Style Blog

Bluemoon Style Blog

そのとき掠めた記憶を留めるための私の電子スクラップ


Bluemoon Style Blog-段取力



ひとつ、ビジネスだけでなく生活に役立つ(かもしれない)本のご紹介です。



段取り力
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=4480816291&uid=NULLGWDOCOMO
ISBN:4480816291


NHK番組”にほんごであそぼ”の監修でもお馴染みの、齋藤先生の書籍。


”~力”という本はたくさんあるけど、この本は、割と実用的なんじゃないかな?

と思ってます。


仕事の段取り、普段の段取り。段取りが大事だってことが分かりやすく学べます。


読んだ中から重要と思われる27項目を忘れないようにメモしておこう。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.物事を見るときに「段取り力」という視点を導入する

2.自分流にアレンジして技を真似て盗む

3.新しい価値が生まれるところにエネルギーを注ぐ

4.時間制限内で「目指す完成形」に近づけるために、大失敗が無いような「主な所」を押さえて行く

5.納期があることで、無駄を減らし、ブラッシュアップできる

6.やる前に頭の中で手順を組み立てておく(イメージトレーニング/シミュレーション)

7.自らの経験を積み重ねることで、自分の中にチェック項目を増やしてゆく

8.目標を立てる(完成形のイメージ)

9.収納上手な人は、片付いた状態のイメージ(1.ある種の理想形)があり、そこから逆算して現実のそれぞれの家の条件や制約(2.現実の諸条件)に応じて、どういう手が打てるか考える。この2つの方向からアプローチし、そのせめぎ合いの中から「創造性」は生まれる

10.自分の手持ちの道具はこれだけだとはっきりすれば、それを駆使することで作業効率を上げていくことができる

11.「テーマを限定する」または「素材を限定する」というやり方で、どちらを固定して作業していくと、自分はどういうスタイルで仕事をするタイプなのかが分かる

12.ぎちぎちに段取りは組まないで、スペースを作っておくが、その大枠は決めておく

13.ダイヤのカゲスジのように突発的なトラブルを想定したスケジュール

14.うまくいき始めたときは、そこで休まないで努力を倍増させる

15.段取りを決めたら、その実行する作業は集中だけして考えない事が続けるコツ

16.「何のために何をやっているのか」を考えて進める。(事を成し遂げるための鉄則)
「今これは何のためにやっているのか」を常に考えること

17.トレーニングで1番大事なのは、やったことによる自信を得ること

18.詳細なものを書くためのラフなタタキ台を作る

19.書く段取り
①頭にあるものをテーマごとに全部書き出す(キーワード)
②それを大きく3つのグループに分ける or その中のBest3を選ぶ
③それをキーワードにして、3つの章を立てる(各章は重ならない内容で)
④各章ごとに3節ずつ立てる。各節も節ごとに3項目立てる
⑤①の単語を章や節に配列しなおす(似たものは統合する)
⑥書きやすいところから書いていく

20.三色ボールペン
赤:非常に重要な情報
青:まあまあ重要な情報
緑:客観的に見てそれほど重要ではないが、主観的に見て面白い情報

21.自己紹介などの席は空間配置で認識する

22.相手の好きなものについて語り合うことがコミュニケーションの基本

23.スケジュールは1ブロック90分で3色分けして書く

24.会議では具体的で本質的なアイデアを出す

25.アイデアの批判は別のアイデアを出すことによってなされるべき

26.「段取り八分」…物事は8割が段取りで決まる

27.「大筋を外さない」。「優先順位を間違えない

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで私も明日から段取り上手!?