昨日書いたのは
資質を「強み」に変える話
では、私の資質は?
以下、書き連ねるけれど
きっとカンファレンスに参加した人や
このテストを受けたことがある人には
なんとなくわかってもらえる、だろう。
▶︎行動特性的な
クリフトン・ストレングス(有料)
最上志向
内省
着想
運命思考
適応性
成長促進
共感性
信念
親密性
ポジティブ
▶︎ウェルビーイング研究において開発された
人格徳性的な
VIA-IS(無料)
審美眼
親切心
愛情
感謝
スピリチュアリティ
公平さ
希望
誠実さ
創造性
寛容さ
▶︎友人から勧められた
性格のタイプを知る
MBTI診断(無料)
INFP(仲介者)
※それぞれ内容の解釈は長くなるので省略します
以前の私はこういう診断やテストには
まったく興味がなかったけれど
違いを知るツールとしてやってみたら
結構自分を表しているなと思う。
社交的ではないけれど
人間関係構築の資質が多め。
自分に足りない部分は
ここに書いていない下位の資質として
明確に現れていて
本当に面白いなと思うし
「まあ、じゃあ、仕方ないよね!!」とも思う。
足りないと諦めるのではなく
その対策を取ればいいのがわかるのがいい。
自分に備わっている資質
自分に備わっていても
使われることが少ない資質
それらの結果を
喜ぶでもなく
悲観するでもなく
自分を理解する一助とする。
そして
その資質を強みとして
自分のため人のために使い
自分だけの自分(って変な言葉だけど)を生きる。
こちらの方は愛されるという資質をお持ちかと。
ついでに書くと
陰陽五行論では
半分あっちの世界の人
なのだそうです。
あっちとは。