今日は友人と
わが家でリュネビル刺繍の会
いつもなら
私の部屋でやるんだけど
階段下収納から移動したものであふれているので、リビングで。
リビングといえば、モンステラのモンちゃんの高さがえらいことになってるんですよ。
リビングにはラジオが流れています。
パーソナリティが
「片づけ」の話をしていたけれど
気づけばいつしか
「掃除」の話になっていて
刺繍をしながら私が
「片づけと掃除は別よ?」と
つぶやいたのを
友人が面白がっていたので
それを思い出して
今日の話題にしようと思って。
片づけと掃除は別物なんだけど
一緒に語られることが多い。
昔、お酒の席だったけど
ライフオーガナイズって?と訊かれて
「片づけ」の話をしたんだけど
次に会った時には
「掃除」だと思われていた。
その方にとっては同意義だったのでしょうね。
特にこの時期
大掃除の話題の中に
片づけも混ざっていて
大変だ、面倒だとよく耳にするけれど
「片づけは片づけ」
「掃除は掃除」
別々に考えよう。
ところで、一言で広く大きく
「片づけ」と言ってしまうけれど
整理
収納
整頓
(狭義の)片づけ
いろんな段階があるので
分けて考えてみると
片づけに取り組みやすくなるものです。
といちゃんも同じようなこと書いていました。
このイラストかわいいなあ。