劇場版TOKYO MER 南海ミッション | パーフェクト・リポート written byしょ~ん

パーフェクト・リポート written byしょ~ん

しょ~んが好きなコト・モノ・ヒトについて語っちゃいます♪
音楽、ファッションモデル、特撮ネタ、TVドラマ、なんでもござれ!!
ペタ、コメント、どしどし募集中なので、お気軽にください☆

1日、月曜のお話。

久しぶりに、ファーストデイで観てきましたグッド!

 

 

image

劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室-南海ミッション-カチンコ

浜松の、東宝シネマズにて。

 

日中に動けるし、夜勤に備えて寝ること考えたらできたら早い時間のがありがたいんですが…

正午に近い時間からしかなかったけど、致し方ない。

この日で公開からひと月だし、言ってる間に終わっちゃいますんでタラー

と思ってたら今日の今日、朝9時の回があって…もう!

 

「TOKYO MER」じたいは、実を言うとドラマ版の方は観てなかったんですが…

前作の劇場版(、とその直前に放送した直前SP)から観たら、よくて泣くうさぎ

本作も必ず行かなきゃと!

 

前作では横浜のランドマークタワーの火災で、横浜MERとの対立と協調を描いてましたが、、

今回の舞台は、名前のとおり離島医療船

試験運用中の南海MERに技術指導で出向中の喜多見先生と蔵前さんと、何からなにまで真逆の舞台設定…

出動件数もままならず、南海MERの不要論が政府では上がる中…

 

鹿児島の離島で、火山が噴火叫び

TOKYO MERですら直面したことがない未曽有の自然災害に、たった6人の南海メンバーが立ち向かいます!

救命のエキスパートではないのになぜか?チーフ候補を務める牧志先生をはじめ、

(江口洋介が演じてる時点で、もう救命のプロなんですがてへぺろ)

慣れない状況でも、

島民ひとりひとりを知り尽くした「島のお医者さん」ならではの強みで乗り越えていくサマ、

守られるだけじゃなくて、非常時に進んで助け合う島の人たちの姿、

地域医療だからこその見せ場がありました

そして出番は少なかったけど、ここぞの時の東京チーム救急車

(TO1が来てくれた時の安心感ったら、、完全にヒーロー見参でした)

 

 

image

こんな、注意書きも注意

自分は運よく、これまで直接的に被災者になったことはないけど…

震災や噴火の被害に遭った人からしたら、怖いシーンもちらほら。。

 

 

image

↑パンフレット購入本

南海チームで高杉真宙くんに、めるるが出てたのに(出てたどころか、出ずっぱり!)、

クレジットで名前見るまで、ピンとこずハッ

ふたりとも、顔つきがすっかり大人になりました!

あと要は、自分の目が老化したのが一番でしょうね~w

 

 

次に映画館行くのはプリキュアの予定だけど、、

image

これも気になるな!

それこそ原作アニメの方、観てないけどもダッシュ