年始にお年玉企画として患者さんにお配りした入浴剤は、大好評でしたキラキラ

 

入浴剤について調べていると、アース製薬の「お風呂なび」というサイトと見つけました。

 

お風呂の効果と入浴剤の選び方が詳しく載っていたので、引用しつつまとめてみましたよ!

 

 

 

まずは、入浴によって得られる作用について。

 

お湯につかると血管が広がり血行が良くなって、温かい血が全身をめぐり、新陳代謝も活発になって老廃物や疲労物質の排出を促します(温浴作用)

 

そして水の中では体に水圧がかかり、血液やリンパの流れが良くなり、心肺の機能が高まります(水圧作用)

 

さらに水の中では体重が空気中に比べて約9分の1程度まで軽くなります。脳の刺激も少なくなり、気分がリラックスします(浮力作用)

 

 

湯船につかるって、いいことだらけ!

 

 

 

 

 

 

 

入浴剤ってどれを選べばいいの?

 

粉だったり液体だったり錠剤だったり、いろいろ売ってますもんね。

 

 

入浴剤は大きく5つのタイプに分類されるそうです。

 

無機塩類系    

体にベール(保護膜)をつくって、お風呂から出たあとも冷めにくく、ポカポカ感が長続きする。

 

 

炭酸ガス系    

炭酸ガスが皮膚から吸収されて血管を広げ、血行が良くなって全身の新陳代謝が活発な状態に。1日の疲れを和らげる。

 

 

薬用植物系(生薬系)

トウキやセンキュウといった生薬には血行促進効果が認められ、温浴効果を高めて肩こりや腰痛に効く。

 

 

スキンケア系  

うるおい成分がお肌の表面だけでなく、角質内部にまで浸透し、保湿成分を補う。

 

 

クール系  

メントールが配合されたものは、お風呂上りのお肌がさっぱり爽快に。

 

 

 

どれにしようか迷ったら、冷えが気になる時は無機塩類系など、気になる症状に合わせて選ぶのがおすすめなんだそうです。

 

 

 

 

 

 

そして、お湯の温度も大事!

 

ぬるめのお湯(38~40℃)は副交感神経が働いて気分をリラックスさせます。

 

熱めのお湯(42℃)は交感神経が働いて気分をスッキリさせ、活動的に。

 

お湯の温度でぜんぜん変わってきます。

 

快眠のためにも、寝る前はぬるめのお湯にゆっくりつかるのがいいですね!

 

 

 

 

 



ネスト整骨院

 

 

当院のメニュー・アクセス・ご予約についてはこちら!

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印