高校生時代の部活で作った作品 | 趣味の報告ブログ?

趣味の報告ブログ?

ツイッターで書ききれない説明文やお出かけ日記・電工作等の報告を掲載しています。

過去に書いてたブログ記事は、
https://blog.goo.ne.jp/fc103
に掲載されてるのでよろしく。

一部旧ブログへのリンク引越し影響で見れない場合あり

書くことないので高校生時代の部活で作った作品紹介。

 

王寺工業高等学校の電気研究部という物作り部に所属していました。

 

先ず部員皆で作った作品

綿菓子機ですね。僕の学年入部当初先輩が作り始めてて塗装等手伝った。回転体の溶けたザラメ出す穴の数等の改良で試作する時綿菓子食べすぎて食べ飽きそうになったのは良い思い出。文化祭で綿菓子屋出店して大活躍。

 奈良養護学校の分校より依頼が来た手が不自由な生徒でもボタン押せばボールが転がせれる装置である。最初バーのロック外せるソレノイド無く失敗に終わると思われていたが、自動車のトランクを遠隔で開ける時に使うソレノイド使い完成させれた。踏切のようなキリンという事でふみきりんと命名し、養護学校の先生に渡した。生徒の評判良くて使用頻度多く喜ばれてた。

ステレオオーディオセットで産業教育フェアという奈良県の商業高校・工業高校・農業高校等の産業系高校の活動報告と学校紹介を進学控えた中学生向けにするイベントで展示するために制作。オーディオセットに決まったのは、部費滅多に使わなく次の年予算減らされそうだった為卒業記念に生徒それぞれ好きなもの作って持って帰るの作る事になった際、(一部費用個人負担)でアンプやスピーカー作ってた生徒居たので電気研究部用のも作って展示。当日評判良くて良かった。

 電気科の作業部屋の作業靴入れも作った。

 作業靴入れ見た体育教師から依頼来て体育教官室用も作った。

作業台も作った。というか電気科の倉庫にあったタイヤ使ってゴーカート的なの作ろうとするも時間無くフレームだけしかできなかったのを作業台に転用。結果的に課題研究という授業で自動車的なの作る時塗装や溶接で役立ったそうで。


ちなみに課題研究とは、三年生になると複数の班に別れ学校で学んだ知識使い物作りや調べ物(実験)やって年度末に発表する授業の事である。

 

勿論電気研究部では、個人で使う物も作ったりしていたので僕が作ったのも掲載

 DPPという2000年頃流行ったパラレルポートにコントローラー繫ぐ回路作った。

使用例ですね。パソコンの仕様変わり使えなくなったが、コントローラー収集のきっかけとなる。


(今でも現役で使ってる物)

部室や実習室で捨てられそうになっていた部材と百均の水切りボウル組み合わせ電気スタンド作った。
父の乗ってた車の外されたスピーカーと壊れたアンプ付きスピーカーのユニットを実習室に転がってたスピーカーの箱に取り付けて完成させたスピーカーである。家族共用パソコンに繋いで使用。

以上