ファミコンの新発見? | 趣味の報告ブログ?

趣味の報告ブログ?

ツイッターで書ききれない説明文やお出かけ日記・電工作等の報告を掲載しています。

過去に書いてたブログ記事は、
https://blog.goo.ne.jp/fc103
に掲載されてるのでよろしく。

一部旧ブログへのリンク引越し影響で見れない場合あり

ネタ切れなのでちょっとした情報乗せる。

ファミコンのコントローラー関連の新たな発見。
一部の人にとっては常識かもね(汗)
ちなみに改造の報告は上のサムネ記事で行っています。


ファミコンのコントローラーの切り替え改造で判明したが、コントローラーの信号って

 OUT 
完全独立 
CLK
外部端子1P内臓1P  共通 
 外部端子2P内臓2P 共通 
 P/S 
全てで共通 
 と繋がってったと初めて知った。

と言う事はファミコン基板を別ケースにい入れてコントローラー端子配線する時基板側のケーブルの数減らせるね。(端子間の並列に繋ぐ線はいるが)

以上